MMSコミュニケーションズ株式会社 MSL


- 業種:
- PR会社
- 勤務地:
- 東京都
- 得意分野:
- PR
- 募集職種:
- 営業系、マーケティング系
何をやっているのか
広告業界世界第3位のピュブリシス・グループの総合PRエージェンシー
MMSコミュニケーションズ株式会社 MSLは世界第3位の広告会社・仏ピュブリシス・グループの総合PRエージェンシーです。全世界の100を超える地域に拠点を置き、とりわけ中国とインドでは最大のPRエージェンシーとしてその位置を確立しています。
クライアントの多くは外資系企業やブランドで、日本市場での成功を支えるパートナーとしての役割を担います。PR視点を大切にした統合コミュニケーション・プログラムを通じて、コミュニケーション上の課題を解決に導くことはもちろん、クライアントのビジネスにインパクトをもたらすことを重視しています。
これまでの実績
IT、ヘルスケア、コンシューマーを中心に、B2C・B2Bを問わず多岐にわたるクライアントを支援
□IT/テレコム
米系クラウドCRM企業
米系エンタープライズクラウドソリューション企業
中国系テレコム企業
米系クラウドHCM企業
米系ビジネスインテリジェンス(BI)企業
米系AIプラットフォーム企業
シンガポール系サイバーセキュリティ企業
□ヘルスケア
米系製薬企業
仏系製薬企業
日系製薬企業
□ホスピタリティ
米系大手ホテルチェーン
外資系エアライン
□コンシューマー
外資系ベビーケア製品
外資系食品企業
今後のビジョン
Influence. Impact.
私たちのミッションは、すべてのクライアントの影響力を高めることです。なぜなら、影響力こそが世界を変える真の力だから。MSLのタグライン「Influence. Impact.」は、私たちがクライアントに提供するサービスの核心であり、影響力のパワーを変換することで最大のビジネスインパクトをもたらすという約束でもあります。
- 創業/設立/沿革
- 1995年 日本国内の外資系企業にバイリンガルでのIMC(統合マーケティングコミュニケーション)サービス提供を目的に株式会社グラヴィタス設立
2002年 株式会社パブリシスが株式会社グラヴィタスを吸収合併。PR部門を「パブリシス・ダイアログ事業部」に名称変更
2007年 株式会社パブリシスを含むピュブリシス・グループの国内3社を統合し、エム・エム・エス・コミュニケーションズ株式会社に商号変更。同時にパブリシス・ダイアログ事業部を「MSL事業部」に名称変更
- 代表者
- Managing Director of MSL Japan 秋澤知子
- 本社・事業所
- 東京都品川区上大崎3-1-1 JR東急目黒ビル
- 関連会社
- ビーコンコミュニケーションズ株式会社
※世界第3位の広告会社ピュブリシス・グループと電通が共同出資する外資系総合広告会社です。ホリスティックなアイデアを制作・実施するための専門技術や知識が社内にすべて揃うワンストップ・エージェンシーです。
- 従業員数
- MMS全体:101名(2021年6月末現在) うち、MSL:16名
- 資本金
- 1000万円
- 売上高
- 非公開
アピール1
ピュブリシス・グループ内の連携
日本においては、独立系のPRエージェンシーとは違い、ピュブリシス・グループのメンバーとして、同じオフィスで働くビーコンコミュニケーションズのプランニング、ソーシャル、クリエイティブなどの各チームと緊密に連携しながら、クライアントが抱える多種多様なコミュニケーション上の課題解決にむけた活動を行っています。
- 応募資格
- ・2023年3月末までに国内外の大学・大学院を卒業・卒業見込みの方
・PRや広報、コミュニケーションに興味があること
・日英バイリンガル
- 仕事内容
- Assistant Account Executiveとして、主に外資系クライアントの、報道状況のモニタリング、ターゲットメディアの記者との取材アレンジ、メディアイベントの企画・運営サポートなどPR活動の実行部分に携わっていただきます。
普段はアカウントディレクターを中心とする2~5人程度のチームで活動しますが、デジタルマーケティング、広告・制作業務といったPR以外のリクエストについてはビーコンコミュニケーションズなどグループ会社とも連携します。
- 求める人物像
- ・PRや広報やコミュニケーションに興味があり、時事ネタやトレンドなどに敏感で好奇心旺盛な方
・チームの中心で力を発揮できる方、変化に柔軟な対応ができる方
- 選考スケジュール
- マスナビよりエントリー
※提出書類(日本語・英語の履歴書1枚ずつ、エントリーシート1枚)
※ご応募された方から随時、書類選考を行わせていだきます
↓
1次面接(人事)
↓
課題選考
↓
2次面接(部門のスーパーバイザー)
↓
3次面接(部門のディレクター)
↓
最終面接(役員)
↓
内定(ご応募から1~2カ月程度)
※2次面接以降のタイミングで英語面接の可能性がございます
- 給与
- 年俸制3,230,000円~
※ひと月あたり法内残業10時間分、及び通常残業45時間分の固定残業代(82,800円)を含む。超過分は別途支給。
- 諸手当
- 通勤手当、残業手当
- 賞与
- 年俸制のためなし
- 昇給
- 年1回(4月)
- 待遇・福利厚生・社内制度
- 新入社員研修、OJT研修、フォローアップ研修、スキル別研修、自己啓発支援制度、外部セミナー参加支援
- 雇用形態
- 正社員(試用期間有 6ヶ月、試用期間中の労働条件変更なし)
- 勤務地
- 東京都品川区
- 休日休暇
- 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、育児・介護休業制度
- 喫煙環境
- 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
- 勤務時間
- 9:30 - 18:00(休憩1時間)
- 休日休暇
- 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、育児・介護休業制度
- 保険
- 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
- 採用予定人数
- 1~5人
- 採用実績
- 1名(2021年)
- 採用実績校
- 京都大学、東京外国語大学、上智大学
- 直近3年事業年度の新卒採用者数・離職者数
- 新卒採用数1人/離職者数0人 2020年度
新卒採用数0人/離職者数0人 2021年度
新卒採用数1人/離職者数0人 2022年度
- 直近3年事業年度の新卒採用者数の男女別人数
- 男性0人/女性1人 2020年度
男性0人/女性0人 2021年度
男性0人/女性1人 2022年度
- 平均勤続年数
- 4.7年 2022年3月時点
- 研修の有無および内容
- 有(新入社員研修、OJT研修、フォローアップ研修、スキル別研修、自己啓発支援制度、外部セミナー参加支援)
- メンター制度の有無及び内容
- 有(メンタープログラム)
- 前年度の有給休暇の平均取得日数
- 10日
- 前年度の育児休業取得対象者数・取得者数(男女別)
- 育児休業所得対象者数:1人
取得者数:男性0人/女性1人
- 役員に占める女性の割合および管理的地位にある者に占める女性の割合
- 25%
■エントリー
<個人情報の取り扱いについて>
MMSコミュニケーションズ株式会社 MSLへエントリーいただいた方の個人情報(氏名・大学名・学部・PCメールアドレス・携帯電話など)をMMSコミュニケーションズ株式会社 MSLへ開示いたします。提供した個人情報はMMSコミュニケーションズ株式会社 MSLの個人情報管理規定の下に、採用・選考業務のために利用されます。企業が、マスナビを経由して提供された会員の個人情報を採用活動以外の用途に利用することは、当社と参加企業との取り決めにて禁止されています。
エントリー
ログインをしてからエントリーしてください
新規会員登録の方はこちら 〉〉