株式会社産業編集センター


- 業種:
- コンサルティング・マーケティング、広告・映像制作会社、メディア
- 勤務地:
- 東京都
- 得意分野:
- Web・デジタル、イベント、プランニング、プロデュース、クリエイティブ、その他
- 募集職種:
- 営業系、クリエイティブ系、その他
何をやっているのか
さまざまな媒体を駆使し、企業広報領域の課題を解決
「社内広報」ってなに?
そう思ったそこのあなた。初めまして、産業編集センターです。私たちは、企業における「社内広報」に特化した、制作コンサルティング会社です。
先行きが不透明な現代。企業を取り巻く環境も大きく変化するなか、従業員など企業の内側にいる方々に向けて行う社内広報はその重要性を増してきている、と私たちは考えています。
1980年の創業以来、より良い社内広報のあり方を追求してきた当社がたどり着いた答え。それは、企業と従業員をつなぐコミュニケーションを生み出し、「はたらく人」が「はたらくよろこびを」実感してこそ、企業は持続可能な成長を実現し、社会に貢献することができる、という確信です。当社のこの考えに共感していただき、社内広報のお手伝いをさせていただいているクライアントは年間で300社以上にのぼります。
それだけ多くの企業のサポートを実現可能としているのが、企画営業・企業広報ライター・メディアデザイナー・英文翻訳ライター・フォトグラファーなど、専門性に秀でた多様な人材です。クライアントの専属チームのメンバーが、それぞれの能力と個性を発揮して、紙媒体・デジタル媒体・リアル/オンラインイベントなど、さまざまなコミュニケーションツールを駆使して、お客さまの課題解決に貢献しています。
「はたらく人に、はたらくよろこびを」届けるために。
私たちと一緒に、企業広報の最前線で活躍しませんか。
これまでの実績
クライアントにとって、最高のパートナーであり続ける
紙媒体・デジタル媒体・FtoF(Face to Face)・オンラインでのイベントなど、あらゆる媒体を駆使し、クライアントの課題に対して最適なソリューションを提案・制作してきました。
具体的な事例は採用サイトをご覧ください。
今後のビジョン
BEYOND YOUR ANSWER
私たちはコミュニケーションのプロフェッショナル集団として、さまざまなソリューションの提供を通じて社内広報をバックアップしています。クライアントの課題やニーズに応じた最適なツールを設計・制作・運営できるのが当社の強みです。
異なる専門性を持つ社員がそれぞれの能力と個性を発揮し、チーム一丸となってクライアントの課題解決に臨むことによって、クライアントの期待を超えるソリューションを創造しています。
「はたらく人に、はたらくよろこびを」。私たちは、このコーポレートメッセージの実践を通じて、かかわるすべての企業にポジティブな変革をもたらし、これからもより良い社会の実現に貢献します。
- 創業/設立/沿革
- 設立 1980年8月4日
- 代表者
- 代表取締役社長 環早苗
- 本社・事業所
- ■本社
〒112-0011 東京都文京区千石四丁目39番17号
■関西出張所
〒541-0047 大阪市中央区淡路町3丁目5番13号 創建御堂筋ビル3F
- 従業員数
- 140人
- 平均年齢
- 28.4歳
- 資本金
- 4000万円
- 株式公開有無
- 無
アピール1
社内広報のプロフェッショナル
私たちはコミュニケーションのプロフェッショナル集団として、さまざまなソリューションの提供を通じて社内広報をバックアップしています。クライアントの業種は多岐に渡り、現在年間300社以上の企業広報をお手伝いしています。
アピール2
ワンストップのサービス体制
クライアントの要望に合わせたコンセプトの設計から制作・運営・効果測定まで、ほぼすべての工程を社内完結で行います。自分たちの生み出した企画や制作物が実際にクライアントの手元に届くまでを追い続けることができる体制は、社員のやりがいの源となっています。
アピール3
あらゆる媒体での制作が可能
私たちが手掛けるツールは、紙媒体、デジタル媒体、リアル/オンラインイベントなど多種多様。クライアントの課題やニーズに応じた最適なツールを提供できるのが強みです。あらゆる媒体のノウハウを備えた体制は、社員たちが自分の興味のある分野に挑戦しやすい環境にもつながっています。
- 応募資格
- 2024年3月までに大学院/大学/短期大学を卒業・修了予定の方で、就業経験のない方
大学院/大学/短期大学を卒業・修了した方で、就業経験のない方
※全学科・全学部対象
- 仕事内容
- □企画営業
社内報にまつわるメディア制作に関する営業業務、企画立案、制作管理・進行管理などの編集業務、社内広報コンサルティング業務などを担当
□企業広報ライター
企画立案、取材、原稿作成、リライト、校正などを担当
□メディアデザイナー
「Adobe InDesign」「Adobe Illustrator」「Adobe Photoshop」「Adobe Dreamweaver」「Adobe Premiere」などのソフトを用いて、DTP、Web、動画などの制作業務を担当
□フォトグラファー
社員のポートレートから商品撮影、生産工場の現場撮影まで、企業広報媒体に合わせてさまざまな撮影を担当
□コーポレート
経理・法務・人事・総務など、会社運営に必要なすべての管理を担当
□出版営業
書店を中心とした取引先への戦略的営業・販売活動、書店 訪問・新刊の紹介、売れ行きチェック、フェア・サイン会・イベントの企画提案などを担当
□出版編集
書籍の制作スケジュールの管理、校正紙やデータのチェック、写真整理・データ変換、社外の著者、デザイナー、印刷会社との連絡、書籍の販売促進に関する企画提案と販促物作成をなどを担当
- 求める人物像
- ・クリエイティブ/課題解決に興味がある方
・制作/ものづくりが好きな方
・チームで協力できる方
・自ら考えて行動できる方
- 採用スケジュール
- 書類・課題選考→1次面接・筆記試験(筆記試験は企画営業職・企業広報ライター職・出版職のみ)→2次面接→内定
- 給与
- 大学院了 21万円/月
大学卒 21万円/月
短大卒 20万円/月
※残業代・割増賃金は全額支給
- 諸手当
- 時間外労働手当、通勤手当(月額30,000円まで)、家賃・住宅ローン手当(規定範囲に基づき月額上限20,000円まで)、職能手当(2年目より支給)、役職手当、休日労働手当、退職金制度(勤続5年から)
- 賞与
- 年2回(入社2年目より支給・6月/12月)
- 昇給
- 年1回(4月)
- 待遇・福利厚生・社内制度
- 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険
健康診断、メンタルヘルス診断、インフルエンザ予防接種
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 〒112-0011 東京都文京区千石四丁目39番17号
- 喫煙環境
- 屋内全面禁煙
- 勤務時間
- 9:00~18:00(休憩1時間)
- 休日休暇
- 土日祝、完全週休二日制、年間休日数:120日以上
年次有給休暇(最大40日)、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業
- 保険
- 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険
- 採用予定人数
- 10人前後
- 採用実績
- 11人(2021年度)
12人(2022年度)
7人(2023年度)
- 採用実績校
- <大学院>
上智大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、大阪芸術大学、大阪市立大学、関西大学、関西外国語大学、関西国際大学、関西学院大学、神田外語大学、京都精華大学、近畿大学、工学院大学、国際基督教大学、埼玉大学、上智大学、女子美術大学、成蹊大学、専修大学、多摩美術大学、千葉大学、デジタルハリウッド大学、東京大学、東京工科大学、東京女子大学、東京工芸大学、東海大学、東洋大学、獨協大学、奈良女子大学、日本大学、日本女子大学、文化学園大学、法政大学、武蔵野美術大学、明治大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
産業技術短期大学、帝京短期大学
- 直近3年事業年度の新卒採用者数の男女別人数
- 男性6人/女性5人(2021年度)
男性4人/女性8人(2022年度)
男性1人/女性6人(2023年度)
- 研修の有無および内容
- 有(営業基礎研修、ライター基礎研修、デザイナー基礎研修、OJT研修)
- メンター制度の有無及び内容
- 有(社歴が近い先輩社員がメンターとして、会社生活をサポートします)
- 前年度の有給休暇の平均取得日数
- 11.2日
■エントリー
- 対象年月
- 2023年04月~2024年03月
- 応募方法
- エントリーボタンを押し、ページ下部の「エントリーシートDL」ボタンより選考課題をダウンロードください。その後期日までに、履歴書・ポートフォリオ(デザイナー必須)・選考課題・プレゼン資料(詳細は上記Word内に記載)・個人情報に関する同意書(Word最下部にダウンロードURL記載)の5点を所定の宛先へお送りください。
- 締切日
- 2023年12月22日(金) 12:00
<個人情報の取り扱いについて>
株式会社産業編集センターへエントリーいただいた方の個人情報(氏名・大学名・学部・PCメールアドレス・携帯電話など)を株式会社産業編集センターへ開示いたします。提供した個人情報は株式会社産業編集センターの個人情報管理規定の下に、採用・選考業務のために利用されます。企業が、マスナビを経由して提供された会員の個人情報を採用活動以外の用途に利用することは、当社と参加企業との取り決めにて禁止されています。
エントリー
ログインをしてからエントリーしてください
新規会員登録の方はこちら 〉〉