アクセンチュア株式会社

アクセンチュア株式会社
ロゴ:アクセンチュア株式会社
業種:
デジタルマーケティング・エージェンシー、コンサルティング・マーケティング、IT・Webサービス
勤務地:
北海道、福島県、東京都、神奈川県、大阪府、福岡県、熊本県
得意分野:
Web・デジタル、プランニング、プロデュース、クリエイティブ
募集職種:
マーケティング系、クリエイティブ系、エンジニア系

何をやっているのか

社会が抱える課題の解決策をデザインする

アクセンチュアは、デジタル、クラウドおよびセキュリティ領域において卓越した能力で世界をリードするプロフェッショナルサービス企業です。40を超える業界の比類のなき知見、経験と専門スキルを組み合わせ、ストラテジー&コンサルティング、ソング、テクノロジー、オペレーションズサービスを、世界最大級の先端テクノロジーセンターとインテリジェントオペレーションセンターのネットワークを活用して提供しています。

そのなかでも、アクセンチュアのクリエイティブ系職種は、体験を通じてビジネスを再構築することを仕事としています。人やビジネスに関する深い洞察とテクノロジーを結びつけることで、生活をより便利に、より生産的でやりがいのあるものにするような体験を設計・構築し、具現化し、コミュニケーションを通じて広めます。

これまでの実績

全世界で350を超えるクリエイティブ関連の賞を受賞

アクセンチュアは、これまでに全世界で350を超えるクリエイティブ関連の賞を受賞しており、クリエイティブの領域でも世界的に高い評価を得ています。

■受賞実績の一部
・Ad Age Agency Report 2021「世界最大のデジタル・エージェンシー・ネットワーク」6年連続選出
・Campaign Asia-Pacific主催「Japan Digital Agency of the Year 2021」金賞等 受賞(3年連続4回目)
・2021年度グッドデザイン賞受賞(みんなの銀行モバイルアプリケーション/セブンマイルプログラム)

今後のビジョン

テクノロジーと人間の創意工夫で、まだ見ぬ未来を実現する

アクセンチュアは世界200都市、19業界にわたり、経営戦略や各業界のエキスパート、エンジニア、デザイナー、データサイエンティスト、その他さまざまなスキルを持つ専門家たちによって、お客さまの変革の道筋を共に歩んできました。

これからもお客さまと共通の目標を持つ一つのチームとして、変化がもたらす力を受け入れ、お客さまのみならず、社員、株主、パートナー企業、社会に360°の価値を提供し続けていきます。

創業/設立/沿革
1953年:創業(グローバル)
1962年:創業(日本)、事務所開設
1995年:設立(日本)
代表者
代表取締役社長 江川昌史
本社・事業所
■本社
東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR
■事業所
グローバル 世界50か国 200都市以上
日本 東京、神奈川、大阪、北海道、福島、福岡、熊本
従業員
グローバルグループ 約721,000人(2022年9月時点)
日本 約19,000人(2022年6月時点)
資本金
3億5000万円

アピール1

業界最高峰のクリエイティビティと卓越した知見で、日本のお客様のブランド体験を革新

2019年、アクセンチュア ソングは、世界屈指の革新力と影響力を持つクリエイティブエージェンシーであるDroga5を傘下に収めました。以来、Kimberly Clark社、Amazon社、Facebook社、Lululemon社をはじめとしたさまざまなお客様に対し、Droga5とアクセンチュア ソング共同で、斬新なブランド体験の創出を支援しています。その実績は、米・広告専門誌AdAge誌がアクセンチュア ソングを6年連続で世界最大のデジタル・エージェンシー・ネットワークに、Droga5を直近10年で最も優れたクリエイティブエージェンシーに選出するなど、第三者機関も高く評価しています。

アピール2

全世界約69万9000人の社員が持つ「知」をシェアし、自分ならではのキャリアを構築

アクセンチュアはすべての社員に継続的かつ多様な成長機会を惜しみなく提供しています。アクセンチュアには、世界50カ国200以上の都市で働く約69万9000人の社員が持つグローバルな「知」をシェアし、社員それぞれが必要に応じてアクセス・活用できるプラットフォームや、成長のための充実したトレーニング・プログラムが用意されています。また、世界各国で募集中のポジションに応募できる「キャリアズ・マーケットプレイス」、社員一人ひとりのキャリア構築をサポートする「ピープルリード(旧称:キャリアカウンセラー)」など、あなたの想い描くキャリアを実現できる環境が整っています。

アピール3

未来のアクセンチュアに必要なDNA

アクセンチュアが先駆者であり続けるために、進化は宿命です。私たちが求めるのは、アクセンチュアによって自らを進化させ、予測不可能な未来のアクセンチュアをつくることができるDNAです。「未来のアクセンチュアに必要なDNA」をお持ちの方/持とうと心掛けている方とお会いできることを楽しみにしています。

・背伸びをしてでも目標へ手を伸ばさずにはいられない
・チャレンジに、手加減をしない
・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む
・常に次のステージを見据え、自らの開拓に貪欲である
・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱がある
・あるべき姿を追求するためには、立場や関係性を超えた主張をいとわない
・信念に基づき、主張し、実際にやりとげる
・チームワークの可能性を信じる
・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている
・常に誠実さを失わず、言行一致の気概がある

応募資格
・2024年7月までに大学・大学院を卒業・修了され、2024年8月までの当社指定の入社月にご入社いただける方
・当社指定の採用選考にご参加いただける方
・日本語の筆記・会話能力がビジネスレベル以上の方
※クリエイティブ職、デザイン職のみ英語選考のコースもございます。
※半年以上の正社員としての職歴をお持ちの場合は、第二新卒採用または経験者採用よりご応募ください。
仕事内容
□クリエイティブ職
アイデアの力で、顧客・生活者体験を変える仕事です。ビジョンやパーパスの言語化やコミュニケーションを設計することで、課題を鮮やかに解決し、世の中の常識を変え、新しい体験や価値を創造していきます。広告キャンペーンの企画だけでなく、クリエイティブの役割を戦略フェーズにまで拡張し、ブランド体験に変革を起こします。

□デザイン職
生活者や社会が抱える課題への解決策をデザインする仕事です。デザインリサーチを通して得られたインサイトに基づき、デジタルとフィジカルに跨り生活者の行動様式そのものを変える体験、サービスやプロダクトを創り出します。

□コンテンツデザイン職
生活者と企業をつなぐタッチポイントにおいて、生活者の心を動かす新たな体験につながるコンテンツの制作を担います。コンテンツを活用したコミュニケーション設計、コンセプトメイキング、トーン&マナー策定、企画・演出、UIデザイン設計、撮影等、質・量ともに求められるコンテンツ制作を総合的に行います。
求める人物像
□クリエイティブ職
・メディアやジャンルにとらわれず、アイデアを武器にして、クリエイティブな仕事をしたい方
・クリエイティブディレクター、コピーライター、プランナー、アートディレクターとして将来活躍したい方
・世の中に新しい切り口を見出し、新しい価値を提供したいという志向がある方
・一度考えたアイデアでも、より良くするために、粘り強く考え続けることができる方

□デザイン職
・デザインの力で世の中をより良い社会に変えることに情熱を持っている方
・サービスの創造、デザインによる課題解決を志向している方
・デザインプロセスを理解しており、実行できる方

□コンテンツデザイン職
・デザインやモノづくりが好きで、表現へのこだわりを持っている方
・好奇心旺盛で探求心の強い方
・創意工夫、開拓心のある方
・チームで何かを成し遂げることが好きな方
・以下のようなコンテンツデザイン制作に関する知識・経験があり実行できる方
─スマホ&PCサイト、ネイティブ&ウェブアプリ等のUIデザイン
─Photoshop、Illustrator、Adobe XD、Sketchなどを使用したデザイン、モックアップ制作
─デザインのコンセプトメイキング、トーン&マナーの策定
─基礎デザインや色彩理論の知識、基礎造形力、デッサン力
給与
初年度年俸 4,300,000円(基準年俸)
諸手当
時間外勤務手当、深夜勤務手当、出張手当、住宅手当、交通費支給
賞与
業績賞与 年1回(12月)(2022年入社者初年度年俸実績)
なお、賞与支給月は変更になる可能性があります。
待遇・福利厚生・社内制度
確定拠出年金制度、長期収入所得補償(LTD)、各種クラブ活動、産業医による健康相談室、カウンセリング支援制度(EAP)、カフェテリアプラン、ベネフィット・ステーション
雇用形態
正社員
勤務地
東京オフィス所属者:首都圏を中心とした全国
※国内外への出張や将来的な所属オフィス変更の可能性有
喫煙環境
屋内喫煙可能場所あり
勤務時間
標準勤務時間帯:9:00~18:00/標準勤務時間:8時間
※フレックスタイム制(一定のルールあり)
休日休暇
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始、年次有給休暇、私傷病休暇※、
結婚・出産・忌引休暇(ライフ・パートナーの場合含む)、ボランティア休暇※など
※試用期間終了後から取得可能
保険
雇用保険、労災保険、健康保険
採用予定人数
数百人※全職種含む
採用実績校
<大学院>
青山学院大学、大阪大学、お茶の水女子大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際基督教大学、上智大学、創価大学、中央大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、名古屋大学、一橋大学、広島大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、大阪大学、お茶の水女子大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際基督教大学、上智大学、創価大学、中央大学、津田塾大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京女子大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、名古屋大学、日本女子大学、一橋大学、広島大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学
Cornell University、Lakeland College、Paul Smith's College 、Saint Johns University、Stanford University、UC Berkeley、University of California, Los Angeles、Yonsei University 他
研修の有無および内容
有 
<内容>
製品を持たないアクセンチュアにとって、人材と知財が財産です。優秀な人材を育てるため、研修に多大な投資を行っています。必須トレーニング以外に様々なプログラムの中からご自身に適したものを選択することができます。

□入社前学習サポート
英語学習サポート、日本語学習サポート(日本語がネイティブでない方向け)、e-Learningのコースをご用意しています。

□国内トレーニング
共通・所属別・スキル別に用意されたスクール形式のトレーニングがあります。

□海外トレーニング
最新のビジネスやテクノロジー動向を学ぶとともに、クロスカルチャー研修の場ともなっています。

□e-Learning
24,000コース以上の共通・所属別・スキル別に用意されたオンライントレーニングから選択して受講できます。)
メンター制度の有無及び内容

<内容>
□キャリアカウンセリング制度
アクセンチュアでは、社員一人ひとりに業務上の上司(スーパーバイザー)とは別にピープルリード(旧称:キャリアカウンセラー)がついて、社員のキャリア構築を支援します。「自分は成長できているのだろうか」「どうすればさらに成長できるのだろうか」などの相談に対して、真摯にアドバイスを行います。ピープルリードを自分で選ぶことができるのも特徴の一つです。新入社員研修後も、プロジェクトの上司・先輩、そしてピープルリードがあなたの活躍・成長を支えていきます。
役員に占める女性の割合および管理的地位にある者に占める女性の割合
19.3%