株式会社BCN


- 業種:
- メディア、コンサルティング・マーケティング、IT・Webサービス
- 勤務地:
- 東京都
- 得意分野:
- 雑誌、新聞、Web・デジタル、イベント、その他
- 募集職種:
- 営業系
何をやっているのか
IT、家電、ライフスタイルに関する情報を40年以上にわたり発信
紙・Webの各種メディアにてIT、家電、ライフスタイルに関する情報を発信しています。また、デジタル家電の実売データに基づくマーケティングサービスの提供やセミナーの企画運営等によって、 IT業界の活性化と発展を支えています。
これまでの実績
メディア事業とマーケティング事業の2本柱でIT業界のクライアントを支える
各種メディアでの情報発信を行うメディア事業に加えて、デジタル家電市場の売上データを収集・提供するマーケティング事業を行っています。また、売上データに基づく各ジャンルの年間販売数量No.1メーカーを讃える「BCN AWARD」を毎年発表しています。受賞メーカーに進呈する金色のロゴは、「ユーザーに最も支持されたメーカー」であることの証として、製品カタログやパッケージにも活用されています。
■事業内容
〇メディア事業
・週刊BCN:IT業界のエコシステムを探求するビジネスパーソン向け専門紙
・週刊BCN+:『週刊BCN』と連携したWebサイト。速報性を重視したニュース・解説記事等を掲載
・BCN+R:ライフスタイルやトレンドの半歩先の変化と、BCNランキングに基づくIT製品の売れ筋やマーケット変化を発信するWebメディア
・BCN eスポーツ部:高校eスポーツを応援するニュースサイト
〇マーケティング事業
・BCNランキングデータ:「売れてるを速く、正しく」をコンセプトに、デジタル家電製品の実売データの分析・提供をするサービス
今後のビジョン
メディア、サービスのDXを推進し、選ばれ続ける企業に
1981年に創業し紙メディアからスタートしたBCNは、Webメディア事業においても今年で27年目を迎えました。40年以上にわたり、常に最適な情報発信手法を模索し伝え続けてきました。今後も真実・中立・信頼の追求という理念のもとに、サービス・メディアのDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進し、ユーザー・読者・クライアントから選ばれ続ける企業となるよう取り組んでまいります。
- 創業/設立/沿革
- 1981年08月 コンピュータ・ニュース社創業
1981年10月 新聞事業開始。『BUSINESSコンピュータニュース』創刊
1984年05月 株式会社コンピュータ・ニュース社を設立。代表取締役に奥田喜久男就任
1996年03月 Web事業を開始。『BUSINESSコンピュータニュース』のニュースサイト「DailyBCN(現・週刊BCN+)」を開設
1996年10月 『BUSINESSコンピュータニュース』を『週刊BCN』へ変更
1998年10月 POSデータベース配信サービス「BCN Market View」(BCNランキング)開始
2000年01月 「BCN AWARD 2000」表彰式を開催。以後、毎年1月に実施
2003年07月 『週刊BCN』創刊1000号を発行。社名を株式会社コンピュータ・ニュース社から株式会社BCNに変更
2005年01月 Webサイト「BCNランキング」を開設
2005年03月 フリーマガジン『BCNランキングマガジン』創刊
2006年01月 「BCN ITジュニア賞」表彰式を開催。以後、毎年1月に実施
2016年04月 Webサイト「BCNランキング」を「BCN RETAIL」としてリニューアルオープン
2017年04月 Webサイト「週刊BCN+」を開設
2018年07月 Webサイト「BCN RETAIL」を「BCN+R」としてリニューアルオープン
2020年08月 Webサイト「BCN eスポーツ部」を開設
2021年08月 創業40周年を迎える
- 代表者
- 代表取締役社長 奥田芳恵
- 本社・事業所
- 東京都千代田区内神田2-12-5 内山ビル
- 従業員数
- 60人(2023年4月時点)
- 資本金
- 1億円
- 売上高
- 非公開
- 株式公開有無
- 無
アピール1
ITデジタル業界メディアのパイオニア
BCNはIT産業の黎明期、1981年8月18日に創業し、同年10月15日、『BUSINESSコンピュータニュース(現・週刊BCN)』第一号を発行しました。以来、ITデジタル業界メディアのパイオニアとして歴史を積み重ねてきました。
業界メディアとしてのポジションが確立されており、営業活動が行いやすい環境が整っています。
アピール2
自社内で企画から制作まで完結。幅広い知識が身につく環境
創刊から40年を迎えるIT業界の専門紙『週刊BCN』をはじめ、すべての発行媒体を自社内で企画、営業、受注、取材から制作までワンストップで行っていることが強みです。さまざまな職種の経験豊かな先輩が近くにいるため、幅広い知識が身につきます。
アピール3
メディアとして、定性情報(取材)と定量情報(データ)を保有
全国大手家電量販店から実売データを日次で収集し、デジタル家電市場のPOSデータ(販売実績データのこと。どの商品が、いつ、いくらで、どのくらい販売されたかわかるデータ)を「BCNランキング」としてメーカーなどに提供するサービスを行っています。メディアとしての取材から得られる定性情報だけでなく、独自の定量データに基づく客観的な情報発信ができることが強みです。
また、「BCNランキング」のデータで製品部門ごとに年間販売数量の最も多いメーカーを讃える「BCN AWARD」を毎年発表しています。
- 応募資格
- 2024年3月に4年制大学、大学院を卒業(修了)見込みの方
※学部・学科・専攻は問いません
- 仕事内容
- □営業職
営業担当として営業部門への配属を予定しております。
○メディア商品:ITや家電メーカーの広告・マーケティング担当者に対し、広告施策やマーケティング施策の提案を行っていただきます。紙媒体、Web媒体、セミナー、メルマガといった、さまざまな手法を活用し、顧客のニーズに応えていきます。
○データ商品:デジタル家電メーカーの販売戦略担当、家電量販店担当者に対し、マーケティングデータやコンシューマリサーチといった市場調査の提案の提案を行います。データに基づく「売上No.1」を訴求した広告を企画し、メディアとクロス提案も行うことがあります。
どちらの商品も業界知名度は高く、営業活動は行いやすい環境です。
- 求める人物像
- □Webビジネスに興味のある方
□情報発信に興味のある方
□ビジネス立ち上げに参画してみたい方
- 採用スケジュール
- 会社説明会兼1次選考(グループディスカッション)→2次選考(部長)→SPI→最終選考(役員)→内定
※場合によって選考内容が変更になることもございます。ご了承ください
- 給与
- 月給230,303円(固定残業30時間分40,303円含む。超過分は別途支給)
※深夜手当は別途支給
- 諸手当
- 通勤費全額実費支給、テレワーク通信費補助
- 賞与
- 年2回(6月、12月)
- 昇給
- 年1回(1月)
- 待遇・福利厚生・社内制度
- 各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)、営業報奨金制度、退職金制度、クラブ活動
- 雇用形態
- 正社員
試用期間3カ月(条件は本採用時と同じ)
- 勤務地
- 東京都千代田区内神田2-12-5 内山ビル
- 喫煙環境
- 屋内全面禁煙
- 勤務時間
- 定時9:30~18:00
※フレックス制を採用(コアタイム10:00~13:00)
- 休日休暇
- 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇
- 保険
- 各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
- 採用予定人数
- 2人
- 直近3年事業年度の新卒採用者数・離職者数
- 新卒採用数1人/離職者数0人(2020年度)
新卒採用数2人/離職者数0人(2021年度)
新卒採用数2人/離職者数0人(2022年度)
- 直近3年事業年度の新卒採用者数の男女別人数
- 男性1人/女性0人(2020年度)
男性0人/女性2人(2021年度)
男性1人/女性1人(2022年度)
- 平均勤続年数
- 9.8年(2023年4月時点)
- 研修の有無および内容
- 有(個別マナー研修、外部ビジネス研修、社内部門別研修、課外研修(工場見学)、OJT研修)
- 自己啓発支援の有無及び内容
- 有(資格取得奨励金制度)
- メンター制度の有無及び内容
- 有(配属後、同じ部署の先輩がサポートします)
- 前年度の月平均所定外労働時間の実績
- 20.1時間
- 前年度の有給休暇の平均取得日数
- 10.7日