トランスコスモス株式会社

トランスコスモス株式会社
ロゴ:トランスコスモス株式会社
業種:
デジタルマーケティング・エージェンシー、コンサルティング・マーケティング、IT・Webサービス
勤務地:
東京都
得意分野:
Web・デジタル、プランニング、プロデュース、クリエイティブ
募集職種:
マーケティング系、クリエイティブ系、エンジニア系
メッセージ
米元航希さん
デジタルマーケティングディレクター職
メッセージ
神山佳帆さん
Webデザイナー職

何をやっているのか

お客さまのデジタル課題解決に必要なサービス・パッケージをワンストップで提供

トランスコスモスのデジタルマーケティングサービスは、インターネットインフラを活用したマーケティング活動の支援。さらにはWebサイト構築・運用、オムニチャネルマーケティング、分析・リサーチサービスなどを提供します。また、ソーシャルメディアやLINEを活用したコミュニケーションサービスや、デジタルマーケティングツールの導入支援、AIで進化する独自のDMP(Data Management Platform:顧客の属性データ、Webサイト上の顧客の行動履歴などを管理するプラットフォーム)を活用した統合マーケティングの提供など、最先端のデジタルマーケティングサービスを提供します。

これまでの実績

これまでに培ったノウハウ&コストを意識した最適な体制でサイト構築・運用業務を支援

○サイト構築・運用業務を支援
年間600社を超える豊富な実績とノウハウをもとにお客さまのビジネス要件に最適な導線設計、コンテンツの企画・制作を実施し、CMSの選定から導入含めて対応。お客さま企業の業務に最適な体制を構築し、業務効率化とコスト削減を実現します。

○ソーシャルメディア運用のプロ集団
Twitter/ Facebook/Instagram/LINEのコンサルティング、企画・制作、マーケティング・プロモーション、運用・監視、調査・分析までの各領域を専門のプロフェッショナルが一体となって提供し、お客さま企業のソーシャルメディア活用を成功へと導きます。

今後のビジョン

デジタルマーケティングの力で、幸せな社会を作る。

世界中の人が、いろいろな情報を探したり、サービスや製品を使うときに、適切なコンテンツを適切なタイミングで適切なデバイスに届けることで、迷ったり、ストレスが溜まったりせず、笑顔でゴキゲンでいられるようにすることができると思っています。

幸せな社会とは、企業と消費者のつながりやコミュニケーションを強固にすること。

そのために我々はたくさん挑戦して、たくさん失敗して、世界中の誰にも負けない経験とスキルを身につけます。

創業/設立/沿革
設立 1985年6月18日
代表者
代表取締役社長兼COO 奥田昌孝
本社・事業所
本社:東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャインシティ60
渋谷本店:東京都渋谷区東1-2-20(渋谷ファーストタワー)
従業員数
グループ:63,675人(国内 42,905人 / 海外 20,770人)2021年3月末現在
平均年齢
36.7歳(2021年3月現在)
資本金
290億6,596万円
売上高
3364億500万円(2021年3月期実績)
株式公開有無
有(東証プライム)

アピール1

ココロを動かす仕掛けづくり

・今日はどこに行こうかな、スマホで検索してみる。
・友人とのランチ。美味しそうな料理をパシャリ。すぐにSNSでアップしちゃおう。
・スマホがうまく動かない。どうしたらいいのかチャットで聞いてみる。

普段、何気なく使っているデジタルサービス。これはすべて私たちデジタルマーケティングの仕事です。

Webを介したサービスにあなたがココロ動かされる瞬間、それは私たちが気づかれないように仕込んだ仕掛け。

今度はあなたが人のココロを動かす仕組みをつくる番です。飛行機、旅行、金融、エンターテインメント…多様な一流企業のデジタルパートナーとして、社会に素晴らしい影響を与えましょう。

「デジタルマーケティングの力で幸せな社会を目指す」
これが私たちの合言葉。本気で叶えようと日々活動しています。

アピール2

デジタルマーケティング業界トップクラス! 有名企業のプロジェクトを新卒から担当できる

新卒研修後、1年目から有名企業のプロジェクトに配属され、経験を積める環境があります。また、業界トップクラスだからこそ、広告会社を経由せずにお客さまと直接会話し、誰もが知る有名企業のWebサイト、アプリ、SNSを通して、多くの人にあなたのアイデアを届けることができます。お客さまに感謝されることはもちろん、大きな反響があったときはやりがいを感じられる仕事です。

一度は耳にしたことがある有名企業のデジタルマーケティングの支援に、プロフェッショナルとして一緒に挑戦していきましょう!

アピール3

社員同士のコミュニケーションも活発! 安定して働ける環境

私たちは約2600人という大きな組織ですが、既存の概念にとらわれず、社員一人ひとりの声を大切に、働きやすい環境をつくっています。

□年平均成長率10%の安定した環境
全社で3000社以上の幅広い業種のお客さまと取引しており、コロナ禍においても成長・拡大を続けています。継続した賞与支給はもちろん、事業拡大に向けて社員が安心して挑戦できる環境が整っています。

□フラットな上下関係
私たちのコミュニケーションスタイルとして、社内の人同士を役職名で呼び合うことはありません。新卒でも、役員でも「〇〇さん」と“さん”付けで呼んでいます。そんな距離感だからこそ、生まれてくるアイデアやできることが無限に広がっています。

□リアルタイムな成長支援
毎月、自分の上司と「1on1」という面談を行い、その都度目標に対する進捗を共有する場を設けています。適宜フィードバックが受けられるため、その時々に応じた成長支援を受けられるといった効果的な制度を推進しています。その他キャリアや業務の相談も気軽に行える場として、社員・上司共に積極的に活用しています。

応募資格
2023年3月末までに大学・大学院を卒業見込みの方
2023年3月末時点で、最終学歴卒業後3年未満の方
※新規学卒者の就労経験の有無は問いません
仕事内容
□デジタルマーケティングディレクター職
「お客さまのビジネス課題をデジタルマーケティングを駆使して解決するプロフェッショナル」
お客さま企業のビジネス課題を、デジタルマーケティングの力で解決に導く、プロフェッショナル職です。課題の抽出・整理、戦略立案、企画や提案、クリエイティブの制作指揮まで、ワンストップで対応します。多種多様な一流企業のビジネス課題を解決するための幅広いデジタルマーケティングの知識や経験を駆使し、お客さま企業の信頼できるパートナーとして活躍します。また、デザイナーやエンジニアといった専門家と社内外、国内外を問わず連携し、司令塔として最高のクリエイティブを指揮します。

□Webデザイナー職
「Webを中心とした多彩なクリエイティブ制作を担当」
お客さまのビジネス課題を解決するためのさまざまなクリエイティブの制作に携わります。Webサイトを中心に、デジタルコンテンツのデザイン全般、アプリなどのUI、サービスロゴやキャラクター制作など幅広く対応します。

□ソーシャルメディア企画運用職
「SNSの最新トレンドに乗って、共感を生み出す」
Twitter、Instagram、LINEなど、各企業のSNS活用の戦略立案、投稿企画の開発、コミュニケーション施策の実行を行います。業務は、投稿原稿のライティング・撮影から、プロモーション企画まで幅広く、日々変わりゆくSNSトレンドを捉えながら、SNSを介して企業ブランドの好意醸成を行っていただきます。

□Webエンジニア職
「最先端の専門知識やサービスを駆使しお客様のビジネス課題を解決するスペシャリスト」
スマートフォン・タブレットなどのスマートデバイス向けアプリケーションや自社プラットフォームの構築、SNSを活用したデジタルマーケティングサービスなど、日々の生活に利便性をもたらす一連のシステムの企画・開発・運用を担います。

□フロントエンドエンジニア職
「Webサイト開発のスペシャリスト、幅広い技術知識でプロジェクトを牽引」
HTML/CSS/JavaScriptを利用してWebサイト開発・運用を行います。ユーザビリティ・SEO・運用性・サーバ連携など幅広い知識を駆使してプロジェクトを牽引します。
求める人物像
• Webやデジタルに強い興味がある人
• コミュニケーションが好きな人
• 行動力、完遂力がある人
採用スケジュール
エントリー
 ↓
会社説明会
 ↓
ES選考(エントリー動画)
 ↓
面接(1回~2回)
 ↓
適性検査
 ↓
最終面接
 ↓
意思確認面接
 ↓
内々定

※説明会参加~内定通知まで約1.5カ月を予定しております
給与
【関東エリア】大学院卒:月給230,500円(一律住宅手当含む)、大学卒:月給209,000円(一律住宅手当含む)
【関西エリア】大学院卒:月給220,500円(一律住宅手当含む)、大学卒:月給199,000円(一律住宅手当含む)
【東海エリア】大学院卒:月給215,500円(一律住宅手当含む)、大学卒:月給194,000円(一律住宅手当含む)
【その他エリア】大学院卒:月給210,500円(一律住宅手当含む)、大学卒:月給189,000円(一律住宅手当含む)
諸手当
一律住宅手当(関東エリア:25,000円/月、関西エリア:15,000円/月、東海エリア:10,000円/月、その他エリア:5,000円/月)
通勤交通費(6カ月定期代・上限300,000円)
資格取得奨励金
扶養手当ほか
賞与
年2回(7月、12月)
昇給
年1回(4月)
待遇・福利厚生・社内制度
福利厚生・制度:社員持株会制度、財形貯蓄制度、積立貯蓄制度、慶弔見舞金制度、退職金制度
施設:直営保養所(軽井沢)
他:スポーツクラブ優待 ほか
雇用形態
正社員
新規採用者には原則として3カ月間の試用期間あり。試用期間の待遇は変更なし。
勤務地
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡、沖縄
喫煙環境
屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
勤務時間
9:00~17:50
・職種・配属先により異なります
・一部シフト勤務あり
休日休暇
完全週休2日制(土日祝) ※一部シフト休日あり
年間休日:122日
休暇制度:年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
備考:特別休暇
保険
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
採用予定人数
157人
採用実績
153人(2022年度実績)
採用実績校
<大学>
愛知大学、愛知工業大学、青山学院大学、秋田大学、大阪大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪市立大学、大阪府立大学、大妻女子大学、岡山県立大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、学習院大学、学習院女子大学、九州大学、九州工業大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、神戸芸術工科大学、神戸女学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、芝浦工業大学、首都大学東京、昭和女子大学、白百合女子大学、信州大学、実践女子大学、上智大学、女子美術大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、創価大学、崇城大学、多摩美術大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、津田塾大学、電気通信大学、東海大学、東京工科大学、東京工業大学、東京女子大学、東京電機大学、東京理科大学、東洋大学、同志社大学、日本大学、文教大学、法政大学、北海学園大学、北海道大学、北海道情報大学、三重大学、宮城大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学 ほか
平均勤続年数
8.8年(2020年度)
研修の有無および内容
有(内定者研修、新人研修、年次別フォローアップ研修、400講座以上の社内研修など)
メンター制度の有無及び内容
前年度の月平均所定外労働時間の実績
19.9時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
122日
前年度の育児休業取得対象者数・取得者数(男女別)
育児休業所得対象者数:341人
取得者数:男性81人/女性260人
役員に占める女性の割合および管理的地位にある者に占める女性の割合
19.9%