アイプロスペクト・ジャパン株式会社


- 業種:
- 広告会社、コンサルティング・マーケティング、メディア
- 勤務地:
- 東京都
- 得意分野:
- テレビ、ラジオ、雑誌、新聞、Web・デジタル、イベント、PR、プランニング、その他
- 募集職種:
- 営業系、マーケティング系、その他
- 社員C
- Manager
- 社員D
- Account Planner
何をやっているのか
クライアントの不可欠なパートナーとして、デジタルを軸とした統合マーケティング事業を展開
超大手企業、外資系企業へデジタル広告戦略を中心に最適な支援を提供しています。クライアント企業とターゲットとなる顧客との接点を把握・精査し、クライアントのビジネスと顧客をつなぐ事業を展開しています。
パフォーマンス系デジタル広告を含めたデジタルマーケティング全般のストラテジーやプランニングをはじめ、効果測定のためのトラッキングソリューション、SEO、CRO(開発業務受託機関)ソリューションなど幅広いデジタルソリューションを提供しています。
これまでの実績
エージェンシー・オブ・ザ・イヤーを複数年にわたり獲得
Campaign Asia-Pacificが選出する「エージェンシー・オブ・ザ・イヤー」にて、2021年にアイプロスペクト・ジャパンは、ジャパン・デジタル・エージェンシー・オブ・ザ・イヤー、パフォーマンス・エージェンシー・オブ・ザ・イヤーなど計4部門でシルバーを受賞しました。毎年複数部門でエージェンシー・オブ・ザ・イヤーを獲得し、世界トップクラスのデジタルエージェンシーとしての地位を築き上げています。
今後のビジョン
an invitation to the never before.
電通グループ全体で掲げるビジョン&バリューである「an invitation to the never before.」の理念の下、クライアントと社会の持続的な成長にコミットし、より良い未来の創造と社会に貢献し続けることを目指していきます。
an invitation to the never before.
ここは、多様な人々がオープンに集まる場所。
誰もが、どこからでも、イノベーションを起こすことができる場所。
創造力と実現力が重なり合い、無限の可能性が生まれる場所。
そして、まだ誰も見たことがない景色を、見ることができる場所。
さぁ、起業家精神あふれる世界中の挑戦者とともに。
あらゆる困難や変化さえも味方につけて。
未知の世界へ、ようこそ。
WHY
For lasting good
社会・企業・生活者全体のより良いエコシステムのために、中長期で価値を生み出し続けることが、私たちの使命です。短期的な利益創出にとどまらず、クライアントや世の中を支える真のパートナーとして、未知の領域への挑戦をサポート。社会・企業・生活者が、ともに発展できる環境をめざします。そして、創造力と実現力を活かし、より良い未来をつくるために持続的に貢献していきます。
WHAT
The power of the never before
かつてないアイデアとソリューションで、変化するビジネス環境に新たな視点を持ちこみ、未来を創造していきます。たとえ厳しい状況でも、変化を恐れることなくイノベーションを推進するために。私たちは創造力と実現力を駆使し、クライアントのビジネスの発展に貢献します。そしてクリアなビジョンと、大胆かつ実用的な知恵を生かして、可能性あふれる未来をともに実現していきます。
HOW
Open teaming
世界中の多様な人々がフラットに集まり、オープンにつながる場所となっていきます。変化し続ける世の中で、イノベーションをリードするためには、チームの多様性と、誰もがどこからでもアイデアを生みだせるオープンな環境が必要不可欠です。だからこそ私たちは、電通グループ内外をつなぐ”Teaming Platform”となり、真にオープンなチームづくりを実現します。
- 創業/設立/沿革
- 設立 2003年12月
- 代表者
- 代表取締役 堀尾尚弘
- 本社・事業所
- 本社 〒105-7001 東京都港区東新橋1-8-1
- 従業員数
- 132人(2022年12月時点)
- 平均年齢
- 33.3歳(2022年12月時点)
- 資本金
- 1000万円
- 売上高
- 非公開
- 株式公開有無
- 無
アピール1
パフォーマンス主導・ブランド構築の新時代をつくり出す
人類の歴史上、現代ほどさまざまな要素がつながる時代はありませんでした。今やメディアはカルチャー、コンテンツ、データ、テクノロジーが交差する「インターセクション」となり、これまでにないビジネス機会、イノベーション、変革が生まれています。新たなインターセクションで活躍できるビジネスは最速で成長するでしょう。
アイプロスペクトでは、当社ならではの視点でこの新たなインターセクションを理解し、現在そして将来にわたって、あらゆるメディアコネクションからブランドを構築するうえで成功に導く最適なアプローチを提供します。
アピール2
心身ともに健康で幸福な環境づくり
アイプロスペクトの最も大切な資産は「社員」です。仕事でもプライベートでも、アイプロスペクトで働くメンバーが健康で、幸福でいることはとても重要だと考えています。
アイプロスペクトではグローバル規模でさまざまな社員特典と福利厚生を提供し、最適なキャリア追求とバランスのとれたライフスタイルを奨励しています。
- 応募資格
- 大学、大学院を2024年3月卒業・修了見込みの方
※学部・学科・専攻は問いません
- 仕事内容
- □営業・Webコンサルタント
広告のオペレーションを担うプロフェッショナルとして、インターネット広告効果の分析・改善をお願いします。
具体的には、日々PDCA(計画、実行、評価、改善のサイクル)を回しながら広告運用の担当者として、毎日の数字を追い分析し、数字の変化に対して次なる対策を考え、効果を改善していきます。
その後、早い人で2年目から「コンサルティング」業務をお任せします。「コンサルティング」業務とは、クライアントと直接向き合い、プランニングやレポーティング、時にはプレゼンテーションなども実施する役割です。
- 求める人物像
- デジタルor広告orメディアに情熱を持って仕事ができる方
数字を扱うため、こつこつと細かいことに苦手意識のない方
自分の行動や言動に責任を持ち、誠実な対応ができる方
顧客の立場から本質的な問題探しに取り組み、課題解決をしたい方
成長意欲を持って取り組める方
積極的にコミュニケーションを取る姿勢のある方
※英語をビジネスに活かしたい方大歓迎です。現段階で日本語のみでも、今から英語を勉強しようという意気込みがある方であれば大歓迎です
※社内・社外での英語使用が必須となる部署がございます。他の言語も活かして業務を行いたい方も大歓迎です
※少数精鋭ですので、成長意欲は欠かせません。新しいものに対する好奇心が旺盛で、Web業界で起業家精神を発揮したいという方、自分から行動・チャレンジできる方を歓迎します
- 採用スケジュール
- (1)Web説明会
↓
(2)エントリーシート・モチベーション曲線提出
↓
(3)書類選考
↓
(4)1次面接(Web又は対面での個別面接)
↓
(5)適性検査
↓
(6)2次人事面接(適宜)(Web又は対面での個別面接)
↓
(7)最終面接(Web又は対面での個別面接)
↓
(8)内々定
※1次面接または最終面接時に口頭での英語チェックあり
※提出書類(選考中:Webエントリーシート、Web履歴書/選考後:成績証明書、卒業(見込)証明書、健康診断書、推薦状)
- 給与
- 年収:300万円+インセンティブ
月額:25万円(2024年4月予定)
※基本給18万4811円
※40時間相当分の固定残業代(6万5189円/月)を含む。超過分は別途支給
※試用期間:6カ月(本採用後の労働条件との相違はありません)
※リモートワーク勤務にかかる諸経費等は年収に含む
- 諸手当
- 通勤手当(1カ月ごとの支払い。コロナ禍のため、現時点では交通費11日分支給)
時間外手当(月40時間超過分)
- 賞与
- 原則年1回(3月)※会社および本人業績による
- 昇給
- 原則年1回(4月)
- 待遇・福利厚生・社内制度
- 準スーパーフレックスタイム制度
社内サークル活動の助成金制度
リモートワーク制度
ベネフィットステーション
日本語・英語レッスン受講制度(グループレッスン・個人レッスン)
そのほか研修制度あり
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 〒105-7001 東京都港区東新橋1-8-1
- 喫煙環境
- 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
- 勤務時間
- 9:30~17:30(休憩1時間)
準スーパーフレックスタイム制度適用(7:30~22:00の間で1日最低4時間以上勤務)
休憩時間は、11:00~16:00の間で1時間取得
- 休日休暇
- 完全週休2日制(土・日)
祝祭日
有給休暇
傷病休暇(年5日間)
慶弔休暇
特別休暇
年末年始休暇
夏季休暇
育児短時間措置
産前産後休暇
- 保険
- 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働保険)
- 採用予定人数
- 13人
※電通ジャパン・インターナショナルブランズグループ合同採用
- 直近3年事業年度の新卒採用者数・離職者数
- ※電通ジャパン・インターナショナルブランズグループ合同採用
新卒採用数3人/離職者数0人(2020年度)
新卒採用数5人/離職者数0人(2021年度)
新卒採用数9人/離職者数0人(2022年度)
- 直近3年事業年度の新卒採用者数の男女別人数
- 男性0人/女性3人(2020年度)
男性1人/女性4人(2021年度)
男性4人/女性5人(2022年度)
- 平均勤続年数
- 4年(2022年4月1日時点)
- 研修の有無および内容
- 有(新入社員研修、社内英語研修(週1~2回)、グローバルトレーニングプログラム、電通グループ研修)
- 自己啓発支援の有無及び内容
- 有(日本語・英語レッスン受講制度(グループレッスン・個人レッスン)、社内ジョブローテーション制度、副業・兼業制度)
- メンター制度の有無及び内容
- 有
- キャリアコンサルティング制度の有無および内容
- 有(人事評価制度をパフォーマンス開発プラン&評価制度として設計)
- 社内検定等の制度の有/無及び内容
- 有(AdWords認定資格、Facebook広告認定資格、ウェブ解析士資格など)
- 前年度の月平均所定外労働時間の実績
- 22.5時間
- 前年度の有給休暇の平均取得日数
- 9.2日
- 前年度の育児休業取得対象者数・取得者数(男女別)
- 育児休業取得対象者数:5人
取得者数:男性2人/女性3人
- 役員に占める女性の割合および管理的地位にある者に占める女性の割合
- 41 %