株式会社クリーク・アンド・リバー社

株式会社クリーク・アンド・リバー社
ロゴ:株式会社クリーク・アンド・リバー社
業種:
デジタルマーケティング・エージェンシー、広告・映像制作会社、IT・Webサービス
勤務地:
東京都、大阪府
得意分野:
テレビ、Web・デジタル、イベント、プロデュース、クリエイティブ、その他
募集職種:
マーケティング系、クリエイティブ系、その他
メッセージ
土屋佑允さん
デジタル・コミュニケーション・グループ プロデューサー
メッセージ
根本裕さん
ビジネス・エクスペリエンス・グループ アシスタントプロジェクトマネージャー

何をやっているのか

多彩なジャンルのプロフェッショナルが集結し企業の課題を解決するクリエイター・エージェンシー

クリーク・アンド・リバー社は、映像業界のクリエイターであった社長が立ち上げたクリエイター・エージェンシーです。映像業界から対応領域を広げていき、現在はWeb、ゲーム、医療業界にも裾野を広げています。

デジタル・コミュニケーション・グループでは、広告会社、Web制作会社、事業会社にそれぞれのメンバーが常駐し、実際にその企業の課題解決を中心に行っています。もともとはWebの制作に特化している部署でしたが、現在はCMの制作やイベントプロモーションなども含めたトータルプロデュースに関わることも増えています。

また、デジタル技術の進化に伴い、マーケティング分野にも力を入れるためビジネス・エクスペリエンス・グループが誕生。データを活用し、お客さまのDX課題を解決していきます。

これまでの実績

さまざまな事業領域のクライアントとの取引! 実績も多岐にわたる

例えば、大手飲料品メーカーのキャンペーンにかかわるサイト制作や広告会社の方とともに大手食品メーカーのCM制作からグラフィック制作、Web制作、イベント運営に至るまでのトータルプロモーションなども手掛けています。

マーケティング分野では、大手自動車メーカーにおけるWebサイト閲覧から購買に至るまでの導線設計や化粧品ECサイトにおける顧客流入拡大における現状分析から施策提案、実施などを行っております。

採用サイトやコーポレートサイト、商品サイトまで、幅広くさまざまな経験を積むことができます。

今後のビジョン

グループの資産を活かしさらに事業分野を拡大

企業理念である「クリエイターの生涯価値の向上」と「クライアントの価値創造への貢献」を軸に、クリエイターを起点に事業の分野をさらに増やすこと、新しいサービスをつくることを目指しています。

当社には、映像なら映像のスペシャリスト、WebならWebのスペシャリストなど、それぞれの部署にプロフェッショナルが揃っています。プロフェッショナルを集め、別の要素を組み合わせることで新たなサービスをつくりたいと考えています。会社としていちサービスをつくることもあれば、グループ会社を設立することもあります。

すでに新しい事業を生み出す動きは進んできています。たとえば、建築とVRを組み合わせて、まだ建っていない家をVRで疑似体験できるサービスであったり、漫画に音楽と動きを付けるモーションコミックのブームが来ると言われていることから、専門職の社員がモーションコミック制作のグループ会社を設立したりしています。

入社されるみなさまには、自身の強みを活かして新しいことをやり続け、新たな事業を創造し経営者としての体験をしてもらいたいと考えています。これからもさまざまな事業展開を行い、新たなサービスをつくり、プロフェッショナル分野を開拓していきたいと考えています。

創業/設立/沿革
設立 1990年3月
代表者
代表取締役社長 井川幸広
本社・事業所
■本社/東京(新橋)
■支社/大阪(心斎橋)
■オフィス/名古屋・札幌・九州・仙台
関連企業
(株)メディカル・プリンシプル社
(株)リーディング・エッジ社
(株)C&Rリーガル・エージェンシー社
ジャスネットコミュニケーションズ(株)
(株)インター・ベル
(株)プロフェッショナルメディア
(株)VR Japan
(株)forGIFT
(株)Idrasys
(株)クレイテックワークス
(株)jeki Data-Driven Lab
(株)ウイング
きづきアーキテクト(株)
(株)コミュニティ・メディカル・イノベーション
(株)コネクトアラウンド
(株)One Leaf Clover
(株)ANIFTY
(株)Chef’s value
(株)Nextrek
(株)C&Rインキュベーション・ラボ

※海外現地法人(米国、韓国、上海)
CREEK & RIVER Global, Inc.
CREEK & RIVER KOREA Co.,Ltd.
CREEK & RIVER SHANGHAI Co.,Ltd.
CREEK & RIVER ENTERTAINMENT Co., Ltd.
従業員数
【専門職】1736人(正社員:681人/契約社員:1055人)※2022年12月時点
平均年齢
33歳(2022年12月時点)
資本金
11億7719万円
売上高
417憶円 ※2022年2月期決算
株式公開有無
有(東証プライム)

アピール1

18分野ものプロフェッショナルが所属し、幅広い提案が可能

テレビ、Web、ゲーム、ITなど18分野のプロフェッショナルが当グループに属しています。多種多様なプロフェッショナルが揃っているので、クライアントへあらゆる領域での提案が可能です。人が必要なら常駐し、ボリュームが大きい仕事ならチームで請け負うこともできます。体制をさまざまな形に変えながら支援できるところを、クライアントには魅力に思ってもらえているのではないかと思います。

アピール2

クライアントワークのみでなく、自社事業も幅広く展開

広告会社のようにクライアントの課題解決にももちろん携わることができますが、自社事業も行っている点が強みです。VRシステムの設計やアパレルDXサービス、漫画のデジタル配信事業などを展開しています。漫画分野では、当社社員である漫画家の作品『間違いで求婚された女は一年後離縁される』がピッコマやBookliveのランキングで上位に入賞し、コミックスとしても出版されています。

アピール3

メタバースやNFT事業など、新領域にも積極的に進出

新しい領域にも積極的に取り組んでおり、プロフェッショナルが世界中のクライアントとつながるための布石として、メタバースやNFT事業も展開しています。たとえばオフィス自体をメタバースで制作し、クリエイターがメタバース上で集まる場をつくったり、NFTでブラックジャックなど人気漫画作品のイラストを販売する版権ビジネスを展開していたりします。今後もグループ資産を活かし、新たな領域を開拓していきます。

応募資格
2024年3月までに4年制大学・大学院・短大・専門学校を卒業、もしくは卒業予定の方
※既卒者可
仕事内容
■デジタルプロデュースコース(東京・大阪勤務)
クライアント企業が抱える、デジタル領域における課題を抽出し、その解決策の企画立案から実行までを社内外のメンバーと協力して行っていただきます。

■デジタルトランスフォーメーションコース(東京勤務のみ)
さまざまなデータと分析をもとに、クライアント企業が抱えるDX課題の発見、施策提案・実行など、総合的なコンサルティングを行っていただきます。

求める人物像
■クリーク・アンド・リバー社の理念に共感していただける方
■デジタル、クリエイティブへの関心、感度、探究心が高い方
■積極的に行動できる、何事にも前向きに取り組める方
■新しいこと、変化に富む環境が好きな方
■協調性がある方
採用スケジュール
エントリー

面接(3回程度)※オンライン可

適性検査

内定(内々定)
給与
職種共通
■東京勤務
月給26万円
(基本給22万4840円/固定残業20時間分3万5160円)
※残業の有無に関わらず固定残業代を超過した分は追加支給

■大阪勤務
月給24万7000円
(基本給21万3620円/固定残業20時間分3万3380円)
※残業の有無に関わらず固定残業代を超過した分は追加支給
諸手当
時間外手当、深夜手当、休日出勤手当、通勤手当、在宅勤務手当
賞与
なし
昇給
年1回(4月)
待遇・福利厚生・社内制度
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、ベネフィットステーション、持株会制度、確定拠出年金制度
雇用形態
正社員(試用期間6カ月)
勤務地
C&R社本社/東京都港区新橋四丁目1番1号 新虎通りCORE
大阪支社/大阪府大阪市中央区南船場3丁目5番8号 オーク心斎橋ビル8階
喫煙環境
屋内禁煙(屋内&屋外喫煙可能場所あり)
勤務時間
■デジタルプロデュース:10:00~19:00(休憩1時間)
■デジタルトランスフォーメーション:9:30~18:30(休憩1時間)
休日休暇
週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、有給休暇、産前産後休暇、育児休暇、生理休暇、看護休暇、介護休暇
保険
健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
採用予定人数
80人
採用実績
68人(2022年度)
採用実績校
<大学院>
九州大学、神戸大学、首都大学東京、筑波大学、東京理科大学、富山大学、明治大学、横浜国立大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、岩手大学、大阪大学、大阪芸術大学、岡山大学、お茶の水女子大学、香川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、学習院大学、北里大学、九州大学、京都外国語大学、京都造形芸術大学、近畿大学、熊本大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、佐賀大学、静岡大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、首都大学東京、実践女子大学、順天堂大学、上智大学、成蹊大学、多摩美術大学、大東文化大学、中央大学、中京大学、筑波大学、帝京大学、東京学芸大学、東京芸術大学、東京工業大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、徳島大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、長崎大学、名古屋大学、南山大学、新潟大学、日本大学、弘前大学、広島大学、フェリス女学院大学、福岡大学、法政大学、北海道大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、和歌山大学、早稲田大学、京都大学
直近3年事業年度の新卒採用者数・離職者数
新卒採用数126人/離職者数31人 2019年度
新卒採用数107人/離職者数20人 2020年度
新卒採用数64人/離職者数3人 2021年度
直近3年事業年度の新卒採用者数の男女別人数
男性42人/女性84人 2019年度
男性35人/女性72人 2020年度
男性21人/女性43人 2021年度
平均勤続年数
5.27年 ※2022年2月28日時点
研修の有無および内容
有(新入社員研修(入社後約1カ月/ビジネスマナー・会社理解の促進など)・新卒研修(月1回/チームワークの醸成・スキル習得・ビジネス力の強化など))
メンター制度の有無及び内容
有(インストラクター制度)
キャリアコンサルティング制度の有無および内容
有(新入社員フォローアップ研修(日々の業務を振り返るとともに将来のビジョン策定)・定期面談)
前年度の月平均所定外労働時間の実績
20時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
6.7日
前年度の育児休業取得対象者数・取得者数(男女別)
育児休業取得対象者数:52人
取得者数:男性1人/女性24人
役員に占める女性の割合および管理的地位にある者に占める女性の割合
23.1%
24年卒

■エントリー

対象年月
2023年04月~2024年03月
ログインをしてからエントリーしてください。

詳細を確認する

エントリー

ログインをしてからエントリーしてください
新規会員登録の方はこちら ⟩⟩