株式会社アクアスター

株式会社アクアスター
ロゴ:株式会社アクアスター
業種:
広告会社、広告・映像制作会社
勤務地:
東京都、大阪府
得意分野:
プランニング、プロデュース、クリエイティブ
募集職種:
営業系

何をやっているのか

クリエイティブに強みを持つ総合制作会社

急速にデジタルシフトが進む多様化時代。私たちは1日の中で数万ものメディアに触れ、そのほとんどを忘れると言われています。だからこそ「〇〇したい!」と心突き動かすものに触れた瞬間、それが人生をさまざまに彩り輝かせる原動力に変わるのだと信じています。

アクアスターは、強みの高品質なイラスト制作技術による<価値の視覚化>と、デジタルによる<価値の体験>の実現力、企画力を融合させ、ターゲットに価値が「伝わる」こと、そして心が「ワクワク」することを大切に、お客さまのマーケティングを成功へと導いてきました。世の中を一つでも多く輝かせるプロデュース集団として、新時代のマーケティング課題の解決に挑み続けます。

これまでの実績

デジタル×クリエイティブで世の中をワクワクさせるプロ集団!

広告、ゲーム、アニメ、ITなどのさまざまな業界において500社以上の企業との取引があり、年間取引件数は 5,000案件を超えています。

アクアスターの強みは他社には真似できない表現力と開発力です。社内にさまざまなクリエイターが在籍し、近い距離での連携ができることで複合的なクリエイティブの提案が可能になっています。

創業/設立/沿革
設立:1991(平成3)年11月14日
代表者
代表取締役社長 原田弘良
本社・事業所
本社:〒104-0045 東京都中央区築地2-11-24第29興和ビル5階
関西支社:〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目22-4肥後橋イシカワビル702
従業員数
147人(2023年4月時点)
平均年齢
29.5歳(2023年4月時点)
資本金
3200万円
売上高
23億円(2023年3月実績)
株式公開有無

アピール1

「自分が動く」ことで感じられる「成長実感」

アクアスターの自慢は「主体的な行動力」と「高い目標にコミットするマインド」です。失敗を恐れずまずはやってみる、この経験の積み重ねが、成長の“実感”と“スピード”を生み出す上で重要であると考えています。そして、キャリアを切り拓き実現する意志を持ち、自らを変化させていくことも大切です。年齢を問わずさまざまなプロジェクトにチャレンジできる環境や、成果に応じたキャリアアップ制度を整えつつ、社員一人ひとりが自らの「個」を成長させ輝かせるための環境づくりは日々アップデート中。世の中にインパクトを残したい、高いスキルを身に着けたい……。一人ひとりの強い意志と「個」がアクアスターの未来に不可欠なのです。

アピール2

ワンストップ型の制作体制で「期待を超える」価値提供

ヒアリングから案件獲得を行う営業チームと、課題解決に深く入り込む企画チーム、デジタルと高い表現力で企画の実現性を高めるクリエイティブチームが密に、かつスピーディーに連携できるので、複合的なアイデアからのプランニングが可能に。常にお客さまの期待値を超えた価値提供をしてきたことで、昨今ではより大型のプロジェクトを担う機会が増え、アクアスターの急伸を支えています。広告イラストをはじめとするビジュアルはもちろん、AR/VR、メタバースにおけるデジタルまで幅広く提供できるアクアスターでは、モノづくりの最前線を経験したい方に最適なフィールドです。

応募資格
短大/専門学校/大学/大学院を2024年3月に卒業見込みの方
仕事内容
総合職
□企画営業
企画提案からプロジェクトのマネジメントまで!
イラスト、動画、デジタル広告、Webサイト、グラフィック、アプリ、AR/VR、オンライン/オフラインイベントなどのコンテンツを用い、または組み合わせることで、お客さまの課題を解決することがミッションです。

□コピーライター
まずは真に解決すべき課題やクリエイティブの拠り所となる根拠を見つけることから始めます。コピーライターはコミュニケーションの目的やお客さまの強み、伝えたい内容、届けたい相手のことを徹底的に考え、企画の方針をつくり、すべての表現やクリエイティブが向かうための道標をつくる、重要な仕事です。

多岐にわたる可能性から、幅広い知識や経験、特にデジタルや広告領域の知識が身に着きます。入社後は、大きい裁量を持ち、顧客の期待を超える成果を出せるアクアスター社員として成長できる体制があります。

<キャリアアップ例>
クリエイティブディレクターやプロデューサー、プランナー、部内をまとめるマネージャーや会社の方針を決める経営管理ポジションなどさまざまな角度からご活躍いただけます。
求める人物像
□自分に限界をつくらず、成長意欲の強い方
□いかなる時も期待を超えるまでやり切る方
□常に期待を超えるために自己研鑽を惜しまない方
□効率的な行動ができる
□ものごとの特徴をつかみ本質をとらえられる力
□広い業務領域の中で目的に向かって効率的な行動ができる
□ものごとを理論立てて考えられる
□ものごとの特徴を掴み、本質を捉える力
□相手の意図をくみ、解決策を導き出す力
□あらゆるものに興味を持ち、実際に行動できる
採用スケジュール
一次選考(書類)

二次選考(オンライン面接(1~2回予定))

最終選考(対面面接)

内定
給与
月給:230,000円(固定残業代を含む)
※固定残業代:49,876円/35時間
※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給
諸手当
住宅手当、通勤手当 等
賞与
年2回(7月、12月)
昇給
年2回(4月、10月)
待遇・福利厚生・社内制度
□ブラザーシスター制度
入社後1年間、先輩社員がメンターとなり、仕事やそれ以外の悩み、キャリア形成等のサポートをします。

□リフレッシュ休暇制度
有給とは別で年に一度、リフレッシュを目的としたお休みを取ることができます。

□ボランティア休暇制度
休暇を取ってボランティアに参加していただくことができます。

□退職金制度有

□社内表彰制度(四半期・年間)
仕事の成果や社員投票など、さまざまな分野で活躍した人を表彰しています。※褒賞金あり!

□昼食補助
種類も豊富で飽きることがないので、社員からも大好評です。

□図書購入費&セミナー参加費全額補助制度
お客さまへの提案で使用したい資料やスキルアップのための本、行きたいセミナーや研修があれば、どんどん提案してください。費用は会社が全額負担します!
雇用形態
正社員
勤務地
東京都中央区築地2-11-24第29興和ビル5階
喫煙環境
屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
勤務時間
【フレックスタイム制】
標準労働時間(1日):8時間
コアタイム:10:00~16:00
備考:月の標準労働時間(所定労働日数×1日の標準労働時間数:8時間)
休日休暇
完全週休2日制(土日祝休み)
年間休日:120日
休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇
保険
健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
採用予定人数
8人
直近3年事業年度の新卒採用者数・離職者数
新卒採用数15人/離職者数10人(2020年度)
新卒採用数22人/離職者数5人(2021年度)
新卒採用数19人/離職者数3人(2022年度)
直近3年事業年度の新卒採用者数の男女別人数
男性6人/女性9人(2020年度)
男性8人/女性14人(2021年度)
男性7人/女性12人(2022年度)
平均勤続年数
4.0年(2022年12月時点)
研修の有無および内容

新入社員研修(3カ月)
4月~5月:座学研修、ワークショップ含む
5月~6月:仮配属期間
社内講師はもちろん、社外からの講師も招き、社会人としてのマインドセットをはじめとした研修を実施します。グループワークも実施することでアウトプットの機会も創出し、他者理解や自らの考えを伝える訓練を通し、同期との絆を深める期間となっています。
前年度の有給休暇の平均取得日数
11.5日