東映シーエム株式会社
- 業種:
- 広告会社、広告・映像制作会社、その他
- 勤務地:
- 東京都
- 得意分野:
- テレビ、Web・デジタル、イベント、プロデュース、クリエイティブ、その他
- 募集職種:
- 営業系、クリエイティブ系、その他
何をやっているのか
東映グループ内の映像広告制作会社
東映グループ傘下のテレビコマーシャル制作の専業会社として、テレビコマーシャルやWeb動画、プロモーションビデオ、ミュージックビデオなどさまざまな形態の映像広告制作を手がけています。
これまでの実績
⺠間放送開局以来、半世紀以上にわたりテレビCMをつくり続ける
□主要取引先
電通、博報堂、ADKホールディングス、読売広告社、東急エージェンシー、クオラス、 I&S BBDO、JR東日本企画、伊藤園、デアゴスティーニジャパン、東映、東映エージエンシー、東映ビデオ、東映アニメーション(順不同 敬称略)
今後のビジョン
総合映像制作プロダクションへの飛躍
テレビコマーシャルを通じて、消費者に対して、企業の商品・サービスに関するメッセージを伝え、よい商品やサービスを消費者に提供することで生活を豊かにし、企業の経済活動に貢献することが私たちの使命と考えてきました。
これからは、これまで培ってきたノウハウを活かし、テレビコマーシャルの枠を超えたさまざまな映像を届けていきたいと思っております。
そのために、常に高い志を持ち、革新成長する生命力に満ちた組織体の形成を目指しています。人材を適材適所に配置し、さまざまな案件に柔軟に対応できるよう組織の育成を図り、働く社員にとってよい会社を目指し、会社がよくなると社員がよくなり、社員がよくなると会社がよくなる仕組みづくりに取り組んでおります。
- 創業/設立/沿革
- 創業 1969年10月1日
- 代表者
- 代表取締役 藤田重樹
- 本社・事業所
- 東京オフィス(本社):東京都中央区築地5-3-3 築地浜離宮ビル11階
大阪オフィス:大阪府大阪市北区野崎町9-13 梅田扇町通ビル5階
- 従業員数
- 55人(2025年1月時点)
- 資本金
- 5000万円
- 株式公開有無
- 無
アピール1
THE「東映」ブランド
誰もが知っている「東映」。このネームバリューとグループのつながりを活かし、東映グループ内での協業を積極的に行い、複合的な価値を高めて、新たな領域に飛び込み、新規クライアントを増やしています。
アピール2
「風通しの良い職場」を目指す
社員の仲のよさは業界一と言われています。困ったことがあると先輩社員に相談している風景をよく見かけます。会社説明会にぜひ参加してみてください。社員の雰囲気がわかると思います。
- 応募資格
- ・2023年4月~2026年3月 専修・専門学校、短期大学、大学、大学院卒業もしくは卒業予定者
・2025年9月 外国大学卒業予定者
※外国大学留学経験者、編入生等は考慮する。学部、学科は不問
- 仕事内容
- □プロダクションマネージャー
「制作進行」とも言われます。「進行」とあるように、プロジェクトを円滑に進めるためのあらゆる準備や調整をすることがプロダクションマネージャーのミッションです。
映像制作の全行程に関わり、予算管理、スケジュール調整にはじまり、企画プレゼンテーションのための資料作成や、撮影のための備品手配、荷物運びなどの雑用に至るまで、業務内容は多岐にわたります。
※仕事内容(変更の範囲):無
- 求める人物像
- ・好奇心旺盛で向上心のある人
一人前のプロダクションマネージャーになるためには、あらゆる事態に対応できる幅広い知識と多くの経験が必要です。未知の世界に触れることに喜びを感じ、新しきを知る努力をいとわず、自身の成長のための労を惜しまないこと。そして、プロフェッショナルを目指す強い向上心が大切です。
・人と関わることが好きで人間力のある人
プロダクションマネージャーの仕事の大半が、人との交渉の連続といっても過言ではありません。クライアントやスタッフはもちろんのこと、どんな人とも円滑にコミュニケーションをとるためには、まず、人と関わることが好きなこと、そして、「一緒に仕事をしたい」と思わせる人としての魅力=人間力があることが求められます。
・何事にも全力で挑めるタフネスのある人
体力的にも、精神的にも厳しいCM制作の現場では、「CMが好き・映像が好き」という熱意だけではどうにもならないことがあります。そんなとき、最後まであきらめずにやり遂げるためには、物事を常に前向きにとらえ、失敗を恐れず、時にはしたたかに、時には開き直ってでも、チャレンジし続ける強い心と、それを支える健康な体が必要です。
- 採用スケジュール
- 会社説明会(4月中下旬実施)
↓
書類選考
↓
グループディスカッション(オンライン)
↓
プロデューサー面接(対面)
↓
適性検査/役員面接(対面)
- 給与
- 基本給 230,000円/月
1年目:変形労働時間制による時間外手当(※1カ月の法定労働時間を超えた分は時間外手当を全額支給)
2年目以降:前年実績による固定時間外手当(※固定残業40時間分80,000円~、固定残業代を超過した分は追加支給)
- 諸手当
- 通勤手当(社内規程による通勤定期代1カ月分相当)
- 賞与
- 年2回(6月、12月)
※前年度実績に基づく支給のため、初年度の支給なし
- 昇給
- 年1回(6月)
- 待遇・福利厚生・社内制度
- 定期健康診断(年2回)、確定拠出型退職金制度
東映グループ保養施設利用
- 雇用形態
- 1年目:契約社員
契約満期:有(1年満了)
正社員登用の可能性:有
当社規程により初年度は契約社員となりますが、正社員登用前提の採用ですので、入社1年経過後、自動的に正社員に身分変更となります。
- 勤務地
- 東京オフィス:東京都中央区築地5-3-3 築地浜離宮ビル11階
※住所(変更の範囲):無
- 喫煙環境
- 屋内喫煙可能場所あり
- 勤務時間
- <所定労働時間> 7.5時間
1年目:1カ月単位の変形労働時間制適用によるシフト出勤
①10:00~18:30
②11:00~19:30(前日終業22:00超)
③13:00~21:30(前日終業25:00超)
2年目以降:本人の裁量による(専門業務型裁量労働制適用)
- 休日休暇
- 週休2日制(土・日)、祝日、夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、創立記念日
- 保険
- 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
- 採用予定人数
- 若干名
- 採用実績
- 2人(2024年度)
- 採用実績校
- 明治学院大学、桜美林大学、日本大学、明治大学、大阪芸術大学、近畿大学、獨協大学、金城学院大学 他(順不同)
- 直近3年事業年度の新卒採用者数・離職者数
- 新卒採用数7人/離職者数2人(2022年度)
新卒採用数4人/離職者数0人(2023年度)
新卒採用数2人/離職者数0人(2024年度)
- 直近3年事業年度の新卒採用者数の男女別人数
- 男性4人/女性3人(2022年度)
男性2人/女性2人(2023年度)
男性1人/女性1人(2024年度)
- 平均勤続年数
- 12年(2024年1月1日時点)
- 研修の有無および内容
- 有(東映グループ会社研修、新入社員研修、業界セミナー)
- 自己啓発支援の有無及び内容
- 無
- メンター制度の有無及び内容
- 無
- キャリアコンサルティング制度の有無および内容
- 無
- 社内検定等の制度の有/無及び内容
- 無
- 前年度の月平均所定外労働時間の実績
- 18時間
- 前年度の有給休暇の平均取得日数
- 10日
- 前年度の育児休業取得対象者数・取得者数(男女別)
- 育児休業取得対象者数:0人
取得者数:男性0人/女性0人
- 役員に占める女性の割合および管理的地位にある者に占める女性の割合
- 3%