株式会社YUIDEA

株式会社YUIDEA
ロゴ:株式会社YUIDEA
業種:
コンサルティング・マーケティング、広告・映像制作会社、IT・Webサービス
勤務地:
東京都
得意分野:
プランニング、クリエイティブ
募集職種:
営業系、マーケティング系、クリエイティブ系

何をやっているのか

社会の課題を解決する共創コミュニケーションを生み出す

YUIDEAは、お客さまの事業が持つ本質的な価値を理解し、それを社会価値(社会・生活者のくらしを支える、課題の解決につながるなど)と結びつけて、その企業の想いを届けています。ステークホルダーに共感・共鳴してもらうことでお客さまのファンづくりにつなげ、またお客さまのサステナビリティにも寄与すると考えています。

当社が扱うのは多様なコミュニケーションのアウトプットです。コーポレートサイトやランディングページ、SNS施策などのデジタルコンテンツから、週刊・月刊などの定期カタログ、サステナビリティレポートや統合報告書、会社案内といった発行媒体、そして専門性を有するSDGs・サステナビリティなどの各種セミナー開催、社内浸透を図るためのワークショップや勉強会などのファシリテーション、ESG評価機関対応を含めた経営支援まで多岐にわたります。

デジタル、アナログといったメディアにとらわれず、販促や広報、ブランディングなど、必要に応じてパートナー企業とタッグを組みながら、クライアント企業個々の課題に寄り添った支援をしています。

□生協事業支援
1年を52週に分けて生活者(顧客)の「くらし」を分析。さまざまな角度から事業を支援する52週マーケティングとコミュニケーションによるエンゲージメントの醸成を支援

□D2C(Direct to Consumer)/通販・販促支援
創業以来、事業テーマの一つに掲げてきた「食とくらし」×ダイレクトマーケティング事業支援で培ってきた「売場」「商品」「顧客」の3つの視点を事業者の課題に合わせて最適化し、課題解決・事業伸長に向けて支援

□サステナビリティ経営/企業広報支援
2000年よりCSRの分野に携わり、調査・分析を踏まえたコンサルティングおよびサステナビリティ・統合報告書の企画・制作を通じて、年間50社以上、延べ1,000社以上のサステナビリティ経営/情報開示を支援

□サステナブルブランディング支援
パーパスを起点にインターナルからエクスターナルまで一気通貫した企画提案で、ビジネスと社会課題解決を両立させ、「らしさ」で競争優位性の創出を支援

これまでの実績

設立から約30年、「社会とくらしの課題解決」に直結するフィールドで事業を展開

YUIDEAは、「世の中の役に立つ・生活を豊かにする」という創業の精神のもと、設立時より首都圏コープ事業連合(現・パルシステム生活協同組合連合会、以下パルシステム)とともに個配事業の立ち上げを担い、個配事業の確立に向けてライフステージ別カタログの創刊を支えました。パルシステムの成長とともに業績を拡大し、現在では全国の生協や流通企業の通販、宅配事業の支援、D2C事業の支援へと事業領域を広げています。

また、2001年には環境報告書を軸とした企業広報支援をスタートさせました。現在では、サステナビリティレポートや統合報告書をはじめとした情報開示支援にとどまらず、企業のサステナビリティ経営支援、サステナブルを軸とした企業ブランディング支援にも注力しています。企業向けセミナーの企画・開催など積極的に当社のプレゼンス向上を図り、事業を拡大中。これまでに上場企業を中心に延べ1000社以上の支援実績を有しています。

今後のビジョン

「“ソーシャルグッド”を実践している会社といえば、YUIDEA」と、誰もが知っている存在を目指したい

YUIDEAでは、2022年10月1日に、2030年に向けた新・成長戦略「YUIDEA2030ビジョン」を策定し、ありたい姿の実現に向けて、全社一丸となってチャレンジを続けています。

当社の事業に共通する「お客さまの価値づくり」においては、変化の著しいに時代において、お客さま自身がまだ気がついていない機会やリスクを先読みし、お客さまが取り組む必要があるテーマや課題について、積極的に提言・提案をしています。そうすることで、お客さまから選ばれ続けるビジネスパートナーとなることを目指しています。

さらに、それらの取り組みを通して生み出されたさまざまな価値は、ほかのお客さま、あるいは社会全体の課題解決にも資するであろうと私たちは考えています。そこを起点に「自社の価値づくり」として、“ソーシャルグッド”な新しいサービスの創出にもチャレンジしています。

企業価値と社会価値(社会・生活者のくらしを支える、課題の解決につながるなど)をつなぐ役割を担い、社会課題やくらし課題と向き合って世の中に一石を投じる存在。私たち自身が、コミュニケーション事業会社として世の中をよりよくする起点となることが、私たちのありたい姿です。

創業/設立/沿革
1995年 株式会社ゼネラル・プレス設立(被合併会社・株式会社シータスは1987年設立)
     株式会社シータス、株式会社ユー・ピー・ユー、有限会社ワークウェイ研究所の母体会社3社から設立メンバー21名が移籍、本社を東京都新宿区下宮比町に置き、フルDTPを基盤とする編集制作会社としてスタート
1999年 首都圏コープ事業連合との「共同編集室」(茗荷谷分室)を設置・運営
2000年 業容拡大に伴い東京都文京区後楽へ本社を移転
2001年 環境広報分野への展開を開始
2004年 関西オフィスを開設
2009年 東京都千代田区神田美土代町へ本社を移転
2010年 株式会社シータス&ゼネラルプレスへ社名変更
     株式会社シータス(1987年設立)と合併し、デジタル制作技術を強化
2011年 東京都新宿区大久保へ共同編集室(パルシステム編集室)を移転
2012年 東京都文京区小日向へ本社を移転
2013年 ベトナム・ホーチミンに子会社・CGP VIETNAM Co.,Ltdを設立
     100%子会社・株式会社プランズを設立
     ベトナムにて情報誌『Kilala』を創刊
2014年 札幌市中央区に札幌オフィス開設
     平成26年度障害者雇用優良事業所および優秀勤労障害者として表彰
     平成26年度東京ワークライフバランス認定企業に選出
2017年 株式会社YUIDEAへ社名変更
2022年 株式会社サンドを子会社化
     細矢和宏が代表取締役に就任
     株式会社デパートを子会社化
2024年 株式会社サンドを吸収合併
     本社を東京都港区南青山へ移転、グループ本社を開設
代表者
代表取締役社長 細矢和宏
本社・事業所
本社:東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル東館6階
東新宿オフィス:東京都新宿区大久保2-2-6 ラクアス東新宿
東新宿第2オフィス:東京都新宿区大久保2-3-4 出光新宿ビル
関西オフィス:大阪府大阪市西区江戸堀1-18-35 肥後橋IPビル8F
札幌オフィス:北海道札幌市中央区南2条西12丁目323-19 フェバリット ラ・セスト903号室
従業員数
210人(2024年1月1日現在)
※グループ合計 284人(2024年1月1日現在)
資本金
8300万円
株式公開有無

アピール1

世の中にある価値をアクティブに!

YUIDEAが「世の中の役に立つ」「生活を豊かにする」を掲げておよそ30年。SNSはもちろん、インターネットもまだない時代から感動や共感をどんな人々へどのように伝えていくか、そこからよりよい選択につなげるにはどうしたらよいか、暮らしや社会の課題にどう向き合っていけばよいか、そのために必要・有効なコミュニケーションを考え、提供し続けてきました。

時代が変化しても変わらないモノ・コトや時代といっしょに変わっていくモノ・コト。そこにある変わらない価値、新しい価値を一人ひとりの暮らしや社会とつながる形に変えて届けたい。

そんな想いから、「世の中にある価値をアクティブに!」をスローガンに掲げています

アピール2

「自己成長」×「チームプレー」で、社歴や年齢に関係なく挑戦できるフラットな環境

YUIDEAの「成長ドライバー(原動力)」は、「人財力」と「チーム力」です。VUCA(先行きが不透明で将来の予測が困難な状態)の時代、変化を軽やかに乗り越えるには、一人ひとりが風向きを捉え、「考動」できる力を身につけることと、チームで困難に立ち向かい、足し算ではなく掛け算で、可能性を最大化することが重要です。

当社には、営業・企画・編集・コンテンツ制作・デザイン・Web制作・システム開発など、それぞれの専門性を持ったスタッフが在籍し、一人ひとりの得意分野をさらに磨き上げるだけでなく、スタッフ同士でナレッジやノウハウの共有も盛んに行い多能化も進め、日々スキルアップに励んでいます。先輩社員のサポートを受けながら、入社1年目からプロジェクトやクリエイティブの制作実務に携わり、実践しながら成長することが可能です。

また、能動的な人財には社歴や年齢に関係なく、裁量権を持って仕事ができるチャンスがあります。社員同士は、役職で呼ぶこともありません。役員でも先輩社員でも誰でもコミュニケーションの取りやすいフラットな組織です。

アピール3

「新・グループ経営」によるシナジーで付加価値およびサービス創出力を強化

YUIDEAは、2022年にM&Aで2社をグループ化、2024年には新グループ本社を南青山に開設し、「新・グループ経営」を本格スタート。それぞれのナレッジを融合してシナジー効果を最大限に発揮し、YUIDEAグループとしてより一層、お客さまの事業成⻑と持続的な社会づくりに貢献していきます。

応募資格
・2025年3月末までに大学/大学院/専門学校卒業見込みの方
・既卒(第2新卒含む)の方
仕事内容
オープンポジションでの採用のため、下記の職種は参考となります。本人の適性と志望を総合的に判断して、配属・職種を決定いたします。

<入社1年目のキャリアイメージ>
□エディター
週刊・月刊カタログ・チラシの制作から理念を伝える広報ツールまで、事業やブランディングを支えるアウトプットの一切を担います。誌面企画、取材、原稿作成、撮影ディレクションなどの、編集の一連の業務を行っていただきます。

キャリアステップ例:
編集ディレクター、進行管理ディレクターなど

□プロジェクトアシスタント
情報開示支援全体を統括するプロジェクトディレクターのもと、編集業務を中心に、企画、編集会議参加、取材・撮影、原稿作成、校正、他言語版進行管理、予算管理、社内外スタッフへの指示出しなどプロジェクト全般に携わっていただきます。

キャリアステップ例:
プロジェクトディレクター、コンサルタントなど

□営業
既存、新規のお客さまに対して営業・提案活動を通じて、お客さまの事業成果、価値創出につながるコミュニケーション戦略の立案、実施などをプロジェクトメンバーとともに推進する業務を担っていただきます。

キャリアステップ例:
アカウントプランナー、プロジェクトディレクター、Webディレクター、コンサルタントなど

□リサーチャー
サステナビリティ経営支援領域を中心に、情報開示に関わる独自調査、最新のグローバルトレンド収集、過去/他社のベンチマーク調査など、自社オウンドメディアや主催セミナーでの情報発信、クライアントへの提案資料の作成をサポートし、各種プロジェクトに携わっていただきます。

キャリアステップ例:
プロジェクトディレクター、コンサルタントなど
求める人物像
新たな価値や変化を生み出すことに意欲的な人財、ビジネス志向を持って自身で積極的に試行錯誤できる人財など、将来のYUIDEAを牽引する人財を求めています。

□求めたいマインドと行動
・進化・変化を楽しめる
・どんな仕事がしたいか、自分がどうありたいかを語れる
・顧客・ユーザーを満足させることを追求できる
・自ら新しい技術をキャッチアップできる
・スピード感のある制作・開発を楽しめる
・チームワークを重視して業務に当たれる
・社会の課題を解決するために取り組む志がある
採用スケジュール
書類選考(必須:履歴書、歓迎:制作実績またはポートフォリオ)

1次選考(エントリーシート記入・1次面接:マネージャー、リーダー、人事)

Web適性検査(Web受験75分。1次選考の結果、最終選考へ進んでいただく候補者のみ受験)

最終選考(最終面接:社長・役員)

内定
お知らせ
2024年6月28日に改定を行いました。
変更があった箇所は下記にて新・旧で記載しております。
給与
月給227,200円
(内訳:基本給200,000円+固定残業代15時間分22,200円+ライフプラン手当5,000円)
※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給。
※ライフプラン手当:当社では選択制企業型確定拠出年金制度を運用しています。会社が掛金を拠出し、従業員が掛金を運用。月10,000円の拠出額のうち月5,000円(ライフプラン手当)は年金の掛金とするか、給与として受け取るかを従業員が選択。
諸手当
・休日勤務・深夜割増手当(実績に応じて支給)
・通勤手当全額支給(規程あり)

賞与
年2回(6月、12月)
※初年度支給は1回のみ
昇給
(旧)年1回(10月)

(新)給与改定年1回(10月)
待遇・福利厚生・社内制度
(旧)定期健康診断、予防接種(インフルエンザ) 、育児・介護休業制度、慶弔見舞金、育児支援金、中小企業退職金共済加入、選択制企業型確定拠出年金制度、在宅勤務制度あり

(新)産前産後休業(法定通り/復職率現状100%/男性での取得実績多数)、育児支援金(12月支給/人数・扶養状況により金額変動)、育児のための短時間勤務制度・時間外労働免除(小学校4年生まで)、育児休業制度、介護休業制度、定期健康診断、インフルエンザ集団予防接種、中小企業退職金共済加入(入社1年経過後より)、選択制企業型確定拠出年金制度、慶弔見舞金規程、在宅勤務規程あり
雇用形態
正社員(試用期間6カ月)
※試用期間中の労働条件変更なし

勤務地
本社:東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル東館6階
東新宿オフィス(パルシステム編集室):東京都新宿区大久保2-2-6 ラクアス東新宿
東新宿第2オフィス(パルシステム編集室分室):東京都新宿区大久保2-3-4 出光新宿ビル
喫煙環境
屋内全面禁煙
勤務時間
10:00~18:30(実働7.5時間、休憩1時間) 
※配属部署により30分単位で始業・終業をずらす場合がある(実働は変更なし)

(旧)※入社3年前後に職種や役割等級に応じて、コアタイム有のフレックスタイム制へ移行
標準労働時間:1カ月あたり150時間(1日あたりの標準勤務時間 7.5時間)

(新)※入社3年前後に職種や役割等級に応じて、コアタイム有のフレックスタイム制へ移行
<コアタイム>10:30~16:30
<フレキシブルタイム>8:00~21:00
<1カ月の所定勤務時間>7.5時間×当月の所定労働日数(月平均所定労働日数:20日)
休日休暇
(旧)完全週休2日制(土・日)、祝日、その他会社が定める日(夏季休日や年末年始休日など)、有給休暇、産前・産後休暇、アニバーサリー休暇、保存休暇、慶弔休暇

(新)年間休日125日(閏年は126日)、完全週休2日制(土・日)、祝日、会社で定める休日(夏季・年末年始)、法定年次有給休暇(入社日より3~10日付与/2年目より年13日以上)、慶弔休暇、保存休暇、産前休暇・産後休暇、育児休業(※補足:過去5年の育児休業後復帰率は100%)、介護休業、アニバーサリー休暇(年次有給とは別に10月1日に1日付与)、その他法定福利厚生休暇(生理休暇など)
保険
健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
採用予定人数
2~5人
直近3年事業年度の新卒採用者数の男女別人数
男性1人/女性0人 (2022年度)
男性0人/女性1人(2023年度)
男性0人/女性0人(2024年度)
平均勤続年数
10.2年(2023年12月1日時点)
研修の有無および内容
有(入社導入研修、ローテーション研修、Pマーク研修、コンプライアンス各種研修、外部オンライン講座受講 など)
前年度の月平均所定外労働時間の実績
13.56時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
9.6日
前年度の育児休業取得対象者数・取得者数(男女別)
育児休業取得対象者数:3人
取得者数:男性1人/女性2人
役員に占める女性の割合および管理的地位にある者に占める女性の割合
取締役・執行役員に占める女性の割合:36.4%
管理的地位にあたる者に占める女性の割合:45%