株式会社マテリアル

株式会社マテリアル
ロゴ:株式会社マテリアル
業種:
PR会社
勤務地:
東京都
得意分野:
Web・デジタル、イベント、PR、プランニング、クリエイティブ
募集職種:
営業系、マーケティング系、クリエイティブ系

何をやっているのか

「We are Storytellers.」社会とブランドが結びつくストーリーの組み立て

■MAKE NEW PR.:マーケティングにおけるPRの新しい可能性にチャレンジ
近年ネット社会の進展でマス広告の効果は減少し、広告業界は大変革期にあります。その中でマーケティングPR(MPR)は、事実から心に響くストーリーを組み立てメディアの客観的情報として話題化することで商品の魅力を訴求し、多様なコミュニケーションチャネルを組み合わせて共感を獲得してブランド力を強化する手法として広告の5倍の影響力がある(フィリップ・コトラー著『マーケティング・マネジメント』引用)として注目されています。

欧米同様に日本においても広告からMPRへの流れは加速しています。マテリアルはこの急成長市場で、独創的なPR戦略を展開しており、業界を代表する企業のブランディングの年率20%以上の成長支援も成し遂げてきました。

■We are Storytellers.:“社会”を巻き込め。そこにブランドの花が咲く
マスメディアからネットメディア全盛の時代となり、企業のマーケティング部門は消費者へのメッセージの方法を模索しています。そういった潮流のなかでブランド力を高める手段として広告より双方向性と信頼獲得を重視するMPRに着目し、コンテンツ=ストーリー戦略によって、認知→理解→共感→流行といった展開を目指します。

マテリアルは単なるPR会社ではありません。企業のブランド戦略を設計しながら、社会とブランドが結びつくストーリーを描く“ストーリーテラーの集団”です。

これまでの実績

「世界が認めたマテリアルのStorytelling」アワードでの受賞も狙える環境

マテリアルは2018年に広告・コミュニケーション領域の世界的なアワードであるカンヌライオンズ「PR企業ランキング」において、世界18位・アジア1位となり、当社が社会に与えてきた影響力や成長性が高く評価されました。そのほかにも世界トップクラスのビジネスアワードとして知られる「スティービーアワード(Stevie® Awards)」や「マーケター・オブ・ザ・イヤー2020」など多数の受賞歴があります。

これからのマーケティングでは商品の機能、品質や利便性だけではなく、消費者とのエモーショナルコネクト(感情的なつながり)、心理的満足度を高める必要があります。そのためのストーリー設計=商品力×ブランドストーリーがさらに重要となってきています。

今後のビジョン

「ブランドに関わるすべての人を幸せにする」PRの新しい可能性の創造

個人が発信できるプラットフォームが次々に生まれ、情報氾濫時代とも言われるなかで、広告・マーケティング市場は大変革期を迎えています。マーケティングコミュニケーションの手段はボーダレス化が進み複雑化してきているのが現状です。

それに伴い、生活者やブランドの行動にも同じように変化が生まれています。生活者は、商品のスペックだけではなく、ブランドの持つストーリーやソーシャルパーパス(社会的意義)といった文脈を含めて消費を行っています。同時にブランドも自らの使命を社会に対して明示していく動きが進んでいます。

多様化した消費者の価値観への訴求が、マスコミュニケーションだけでは解決できなくなってきた現代で求められるものとはなんでしょうか。それは、マテリアルが得意とする、価値観ごとのトライブ(共通の興味や目的を持ち、つながっている集団)を捉え、そのトライブごとに適切なメッセージを伝達するための、設計力と実行力です。これまで数々のブランドと社会を結びつけてきたPRは、これからの時代のブランドビルディングにおいて、最も重要な要素になっていくと信じています。

マテリアルはこれまで培ってきた“ストーリーテリング”を核に、ブランドと社会に関わるすべての人を幸せにするというミッションを実現し続けていきます。

創業/設立/沿革
2005.2 渋谷区宇田川町に『(株)マテリアル』設立
2015.11 マテリアルグループ株式会社を持株会社とする、持株会社体制へ移行
2016.8 本社移転(港区赤坂1-12-32アーク森ビル35階)
2018.8 カンヌライオンズが発表したGlobal Creativity Report 2018のPR Agencyランキングにて、世界18位・アジア1位を獲得
2019.2 代表取締役社長 青﨑曹 就任
2021.2 2021 Great Place To Work /国内中規模企業部門ランキングで「働きがいのある会社」に選出(情報の透明性と挑戦を促す組織文化が評価ポイント)
代表者
青﨑曹
本社・事業所
〒107-6035 東京都港区赤坂1-12-32アーク森ビル35階(私書箱530号)
関連企業
株式会社CONNECTED MATERIAL(PRマッチングプラットフォーム運営)
株式会社フリップデスク(Web接客ツールの開発・運用)
株式会社ルームズ(プロダクトプレイスメント事業)
株式会社マテリアルパートナーズ(マーケティング領域の人材紹介事業)
マテリアルグループ株式会社(グループ企業の経営基盤構築)
※グループ企業で顧客基盤やノウハウを共有しシナジーを発揮
※マーケティング領域において、独自のPR×マーケティング支援事業を強化していきます
従業員数
159人(グループ全体で約260名)(2023年4月時点)
平均年齢
29歳(2023年4月時点)
資本金
1000万円
売上高
非公開
株式公開有無

アピール1

「自分史上、最速成長というスタンスを」挑戦する自由のある環境

平均年齢29歳のマテリアルは、若さとバイタリティーあふれる企業文化が特徴です。業界の慣習や固定概念にとらわれず、常にチャレンジして成長する姿勢が強みです。創業以来PR事業で急成長してきましたが、M&AによりPR×マーケティング支援事業をさらに拡充。株式上場(IPO)も予定しています。当社は第二創業期に入り、皆さんが活躍できるフィールドは大きく広がっています。

アピール2

人事からのメッセージ

これまで急成長市場で有名企業を顧客として、“ストーリーテリング”という独自の手法を用いながら、独創的なPR戦略を展開し、年率120%以上の事業成長を遂げてきた当社。しかし、ここからは株式上場(IPO)も見据え、次のステージへ進むべく第二創業期を迎えました。だからこそ、常にチャレンジを続けることで、PRの新しい可能性を創造し続けていきたい。

そのような想いのもと生まれたのが 「MAKE NEW PR」という私たちのビジョン。「MAKE NEW.」な価値を生み出し続けることは、途方もない挑戦かもしれません。それでも、一人では実現できない未来を目指すからこそ、個性や多様性を大切にし、一人ひとりの成長に徹底的に向き合います。

一般的には大手だと3~5年かかると言われているメインでの案件担当も1年目から任せたり、他社では7~10年目の社員が行うマネジメントも2~3年目から任せられる社員もいます。年齢や役職関係は関係ありません。

すでに完成した会社に入るのではなく、未来の会社・未来のPRを自分の手で創り上げる。そのような挑戦をしたい方をマテリアルでは求めています。

応募資格
2025年3月に大学院・大学を卒業・見込みの方
※学部・学科・専攻は問いません
仕事内容
募集職種:総合職

仕事内容:
クライアントの各種PR施策のサポートだけでなく、ブランドビルディングの戦略立案から実施に至るまで、トータルでコンサルティングを行います。サービスを売るだけでなく、”クライアントの課題解決”のソリューションを提案する仕事であるため、関わる案件内容は多岐にわたります。そのため、既存の方法にとらわれない柔軟性と周囲を巻き込みながら顧客ニーズに応えるプロフェッショナリズムや実行力が求められます。

■ブランドプロデューサー
クライアントの課題解決のために、ブランド戦略の立案から各種PR施策に至るまで、トータルでのマーケティングコミュニケーションの企画立案・実施まで各専門チームと連携しながら担当します。

■メディアリレーション
クライアントのさまざまな情報(新商品やサービスなど)をTV・新聞・雑誌・Webで掲載していただけるよう、媒体のリサーチや企画書の作成、媒体へのプロモーション、OA・掲載までのコーディネート等メディアプランニングやプロモートを担当します。

■プランナー
クライアントや対象商材の市場環境や社会・メディアトレンドから、PRを基軸にストーリーテリング手法を駆使して総合的なマーケティングプランの戦略立案を担当します。

※配属先は入社後決定します
求める人物像
以下のような要素のある方を求めています。
・プロフェッショナリズム:顧客ニーズや課題を解決して結果で応えるマインドのある方
・情報感度:常にさまざまな情報を収集・分析し、消費者の心理や課題の本質を見抜くことが好きな方
・思考力・アイデア:顧客ニーズに応えるために粘り強く考え抜き、魅力的なストーリーを企画・提案することに挑戦したい方
・実行力:クリエイティブな思考力と先見性のある行動力で、顧客の期待を上回る成果をだせる方
・成長意欲:顧客主義や実力主義が徹底されており、20代から活躍できるステージが広がっている組織で既存の枠組みに捉われずチャレンジしていきたい方
選考スケジュール
エントリー
 ↓
Web会社説明会参加
 ↓
書類選考
 ↓
人事面接
 ↓
グループワーク型選考会
 ↓
個人面接2回
 ↓
内々定

※インターンシップ参加者には別途特別な選考フローでご案内致します
※選考フローは変更になる場合がございます
給与
月給280,000円(基本給202,400円+固定残業代45時間71,200円※深夜手当6,400円含む)※超過分は追加支給
※年俸制(年俸3,360,000円)
諸手当
交通費全額支給
賞与
年俸制のため賞与なし
昇給
有:年1回 ※前年度の評価を踏まえ、実績・能力に応じ昇給あり。インセンティブ(四半期、半期毎の実績に応じて支給)
待遇・福利厚生・社内制度
●人材支援、キャリア形成
新入社員研修、社内FA制度、マテリアルライブラリー(月1万円分の書籍購入費を会社で負担する制度)

●ヘルスケアサポート
健康診断、インフルエンザ予防接種

●チームワークを大切に
社内方針発表会、バースデー制度、他部署ランチ、月1チーム会

※働きがいを高めるさまざまな取り組みが評価され、Great Place to Work ® Institute Japan(GPTWジャパン)が実施した2021年「働きがいのある会社」ランキング、中規模部門にて、“ベストカンパニー”に選出されました
勤務時間
●フレックスタイム制度
【フレキシブルタイム】
月曜7:00~10:00 14:00~22:00
火曜から金曜日7:00~13:00 17:00~22:00
【コアタイム】
 月曜10:00~14:00 火曜から金曜13:00~17:00
●スーパーフレックスタイム制度
現在はコアタイムをなくし、社員が自由に勤務時間を選択できる「スーパーフレックス制」で運用しています。
雇用形態
正社員
勤務地
〒107-6035 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル35F
喫煙環境
屋内全面禁煙
休日休暇
・完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季・年末年始、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
・有給休暇 
勤続年数により、年間10日~20日付与
・リフレッシュ休暇
月に1度特別休暇を年間最大7日間付与します。
・マテリアルホリデー
有休を3日以上取得し連続5日間の休暇取得を推奨する制度です。
※年間総休日は、125日~最大144日まで取得可能で業界トップクラスです
保険
各種保険完備
採用予定人数
10~20人
採用実績
10人(2021年度)
9人(2022年度)
29人(2023年度)
採用実績校
<大学院>
早稲田大学、芝浦工業大学

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、昭和女子大学、同志社女子大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、玉川大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、東京理科大学、東洋大学、同志社大学、南山大学、日本大学、一橋大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、京都産業大学
直近3年事業年度の新卒採用者数の男女別人数
男性4人/女性6人(2021年度)
男性3人/女性6人(2022年度)
男性8人/女性21人(2023年度)
研修の有無および内容
有(新入社員研修、社員研修、マネジメント研修など)
自己啓発支援の有無及び内容
※教育訓練休暇制度・教育訓練短時間勤務制度がある場合はその情報を含む。
有(社内FA制度、マテリアルライブラリー、PR検定受験制度など会社負担)
前年度の月平均所定外労働時間の実績
35時間
25年卒

■【参加者は書類選考免除】カンヌライオンズなどで受賞歴多数のPR会社経営陣が語る、PR/マテリアルの魅力とは? 〈選考直結イベント〉

お申し込み

ログインをしてからお申し込み下さい
新規会員登録の方はこちら ⟩⟩

25年卒

■【参加者は書類選考免除】カンヌライオンズなどで受賞歴多数のPR会社経営陣が語る、PR/マテリアルの魅力とは? 〈選考直結イベント〉

対象年月
2024年04月~2025年03月
日程
2023年10月20日(金) 15:00 ~ 16:00
定員
100 人
応募期間
2023年09月08日(金) 00:00 ~ 2023年10月09日(月) 12:00
参加者決定方法
【先着順】定員になり次第、締め切らせていただきます。

詳細を確認する

お申し込み

ログインをしてからお申し込み下さい
新規会員登録の方はこちら ⟩⟩