トヨタ・コニック・プロ株式会社


- 業種:
- 広告会社、コンサルティング会社、その他
- 勤務地:
- 東京都、愛知県、大阪府
- 得意分野:
- テレビ、ラジオ、雑誌、新聞、Web・デジタル、SP、イベント、PR、屋外・ディスプレイ、プランニング、プロデュース、クリエイティブ、その他
- 募集職種:
- 営業系、マーケティング系、クリエイティブ系、その他
何をやっているのか
「トヨタと、トヨタの、その先に。」広告会社と事業会社が融合したユニークな企業体
トヨタ・コニック・プロは、2021年1月にトヨタ自動車および電通の出資のもと、総合広告会社であり、かつメーカー(トヨタ自動車宣伝部)の機能を有する事業会社として、発足しました。トヨタグループ唯一のマーケティング会社になります。
自動車業界は「100年に一度」の大変革期を迎え、自動車メーカーからモビリティカンパニーへの変革を進めています。今までの新車を販売促進する仕事以上に、これからは人の移動に関するあらゆるコミュニケーションビジネスを創り出すことが必要です。安定よりも挑戦。多様な能力や個性を持つ人財が活躍できる場所、それがトヨタ・コニック・プロです。
また当社は、社員自身が最も幸せな会社を目指しています。広告やマーケティングを学んだ方、広告の仕事に強い興味を持つ方も必要です。しかし、それだけではなく、変革するモビリティ業界に寄り添い、時に一歩先の挑戦や変革に強い思いがある方を今必要としています。
トヨタフィロソフィーでは、トヨタのミッションを「幸せの量産」と定義し、ビジョンには「可動性(モビリティ)を社会の可能性に変える」を掲げています。当社においても、トヨタグループの一員として、社員の幸せ、取引企業の幸せ、カスタマーの幸せ、すべての人々への幸せづくりへ貢献できるよう、努めてまいります。
これまでの実績
トヨタグループ唯一のマーケティング会社
トヨタ・コニック・プロの前身の創業企業から含めると、76年以上の広告・マーケティングビジネスに関わってきました。2021年の新会社設立以降はトヨタグループのマーケティングコミュニケーションを担う唯一の会社として新しいマーケティングのビジネスも構築しながら改善と発展に努めています。
今後のビジョン
マーケティングを領域として、次の道を発明しよう
マーケティングを領域として、トヨタグループ全体の価値向上をリード・役割を目指したいと思っております。具体的には、「構想の具現化」と「実装の支援」を通し、「よりよい社会」を発明することに貢献していきたいと思っております。
- 創業/設立/沿革
- □創立 1949年3月(旧社名デルフィスの前身企業)
□設立 2021年1月
□沿革
・1949年3月 株式会社南北社(デルフィス旧社名)設立
・1973年11月 トヨタ自動車販売が当社の株式40%取得
・1999年3月 トヨタ自動車の出資率100%へ引き上げ
・2000年1月 株式会社デルフィスに社名変更
・2021年1月 電通グループの出資(34%)を受けトヨタ・コニック・プロ株式会社 設立
・2023年4月 100%子会社2社を吸収合併(デルフィス・ドライブ/デルフィス・インタラクティブ)
・2025年4月 トヨタ・コニック・アルファを吸収合併
- 代表者
- 代表取締役社長 山下義行
- 本社・事業所
- 本社:東京都千代田区神田淡路町2-101 ワテラスタワー
名古屋支社:愛知県名古屋市東区東桜1-1-10 アーバンネット 名古屋ビル15F
大阪支社:大阪府大阪市中央区南船場4-3-11 大阪豊田ビル 4F
- 連絡先
- recruitment_d@toyotaconiq.co.jp
- 従業員数
- 650人(2024年4月1日時点)
- 資本金
- 5000万円
- 株式公開有無
- 無
アピール1
トヨタグループの企業ブランディングを手がけています!
トヨタ自動車と電通グループの出資で設立した「トヨタコニックグループ」。そのグループの中で、トヨタ自動車を中心としたトヨタグループの「企業ブランディング」とモビリティ領域から広がる新たな「ビジネス創造」を担っているのが私たち「トヨタ・コニック・プロ」です。トヨタの内部を現地現物で取材し、Web記事・動画・CMなどを融合したオウンドメディアで発信する「トヨタイムズ」の企画・制作や、トヨタを代表する車種「ランドクルーザー」を対象としたファンマーケティングの企画・実施などを行っています。
アピール2
柔軟な思考やアイデアを発揮してほしいから、職場環境も自由!
オフィス内はフリーアドレスで気分によって仕事をする場所を変えてOK。さらに立ち話ができるスペースやセンターカフェブース、個室・半個室ブースなど、あらゆる業務に対応した環境を完備しています。また、在宅勤務制度も完備。働く場所にとらわれず、円滑な働き方を重視しています。さらに、勤務はフレックス制。社員一人ひとりが裁量を持って、業務開始&業務終了時間を決められるようにしています。「自分で働き方を決められる」からこそ、自分で考え、行動し、成果を上げられると考えている私たち。今後も、働き方の多様性を尊重しながら、より生産性が向上できる環境づくりを目指していきます。
アピール3
多様性があり個性豊かなチームでおもしろい化学反応が生まれる
当社の特徴は、個性豊かなメンバーが集まっているところ。広告会社勤務から転職したメンバーはもちろん、メーカーや事業会社、メディアレップ、出版社、プロダクションなど、多種多様な人材が活躍しています。さまざまな強みを持った先輩たちに囲まれ、毎日刺激を受けながら仕事ができるのは当社ならでは。新しいプロジェクトが立ち上がると、「次はどんな化学反応が起こるのだろう」といつもワクワクしています。また、社員それぞれやりたいことや描くキャリアも違うため、「キャリア開発支援」を用意し、一人ひとりの成長やキャリアの実現を全力で応援しています。
- 応募資格
- 4年制大学、大学院などを2026年4月~2027年3月卒業・修了見込の方
※企業での就労経験なしの方に限ります
ご入社される方は、入社日までに普通自動車免許要取得が条件となります。
※毎日車に乗って営業回りをすることはございません
- 仕事内容
- □総合職
トヨタなどの企業ブランディング、さらにモビリティ領域から拡がる新たなビジネス創造会社として、ビジネスプロデューサー・ビジネスデザイナーなど、広く企画・プランニング・デザイン・ビジネス設計・実行を担う。
※仕事内容(変更の範囲):トヨタ・コニック・プロにおける業務全般(業務上の必要により、職務・職掌の変更などを行うことがある)
- 求める人物像
- ◎下記の当社の理念に共感いただける方
・人中心/私ではなく、Youの視点で考えます。
・現場主義/机上ではなく、現場でビジネスを探求します。
・協創/競争から共創へ。仲間と共に挑みます。
・スピード/受動から能動へ。スピード感を持って挑みます。
私たちの理念に共感し、一緒に切磋琢磨してくださる方を求めています。
◎多様性による化学反応を楽しめる方
トヨタ自動車、電通グループ、旧デルフィスなどさまざま職歴・個性を持った先輩が多数活躍している当社。個性豊かなメンバーとともに、刺激を与え合いながら成長できる環境が整っています。
◎なにごとにも積極的に挑戦できる方
新会社としてスタートしたばかりの当社では、挑戦する姿勢を大切にしています。多様な能力や個性を持つ仲間とともに、新ビジネスを創出していってくださる方を歓迎します!
ぜひ、私たちと一緒に、地域や暮らしの中に隠れた課題を発見し、新たな価値を創造していきましょう!
- 採用スケジュール
- □インターンシップエントリー
└ES提出ー面談ーインターンシップ(7月以降順次実施予定)
※2025年4月頃より受付開始予定
□本選考エントリー
└ES・顔写真提出ー適性検査ー面接
※2026年2月頃より受付開始予定
- 給与
- ・大学卒・大学院了(東京)
(月給)266,700円
(基本月額)242,700円
(地域手当)24,000円
・学卒・大学院了(大阪)
(月給)261,900円
(基本月額)242,700円
(地域手当)19,200円
・大学卒・大学院了(愛知)
(月給)259,500円
(基本月額)242,700円
(地域手当)16,800円
※固定残業制度なし
- 諸手当
- ・地域手当
・通勤交通費(実働分支給/月5万円まで)
・時間外手当(全額支給)
- 賞与
- 年2回(7月、12月)
※ただし会社業績による
- 昇給
- 年1回(4月)
※ただし会社業績による
- 待遇・福利厚生・社内制度
- 在宅勤務制度(条件あり)、表彰制度、カフェテリアプラン(リロクラブ)
トヨタグループ保険加入制度、財形貯蓄制度、企業年金制度、退職金制度
人間ドック費用補助、住宅資金援助、クラブ活動支援制度、スキルアップ支援制度
- 雇用形態
- ・正社員
※試用期間:有(3カ月)/試用期間中の条件の変更はなし
※雇用期間の定め:無
- 勤務地
- 東京本社:東京都千代田区神田淡路町2-101 ワテラスタワー10F
名古屋支社:愛知県名古屋市東区東桜1-1-10 アーバンネット名古屋ビル15F
大阪支社:大阪府大阪市中央区南船場4-3-11 大阪豊田ビル4F
※配属は、ご本人の希望・適性・キャリアプランおよび会社方針・状況などとのマッチングにより決定しております。
※住所(変更の範囲):有 本社および各支社、関連出向先(業務上の必要により、勤務地の変更を行うことがある)
- 喫煙環境
- 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
- 勤務時間
- フレックスタイム制
<コアタイム>10:00~15:00
<フレキシブルタイム>7:00~22:00
<1日の標準労働時間>7時間30分
備考:ブレイク10(健康維持のため、22時以降の深夜残業を原則禁止しています)
- 休日休暇
- 完全週休2日制(当社規定のカレンダーによる)、土日祝祭日、年次有給休暇、年末年始休暇、特別休暇(結婚休暇、慶弔休暇等)
産前産後休暇、育児・短時間制度、看護休暇、介護休暇、ボランティア休暇制度、メモリアル休暇制度
永年勤続表彰者特別休暇
- 保険
- 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
- 採用予定人数
- 16~20人
- 採用実績
- 10人(2023年度)
19人(2024年度)
15人(2025年度)
- 採用実績校
- <大学>
青山学院大学、大阪大学、大阪市立大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、静岡大学、首都大学東京、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京外国語大学、東北大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋工業大学、南山大学、日本大学、一橋大学、広島大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
- 直近3年事業年度の新卒採用者数・離職者数
- 新卒採用者数10人/離職者数0人(2023年度)
新卒採用者数19人/離職者数1人(2024年度)
新卒採用者数15人/離職者数0人(2025年度)
- 研修の有無および内容
- 有(新人研修、階層別研修、マネージメント研修、スキルアップ支援制度(資格取得支援・社外セミナー受講支援))
- 自己啓発支援の有無及び内容
- 有(スキルアップ支援制度(資格取得支援・社外セミナー受講支援))
- メンター制度の有無及び内容
- 有(メンター・トレーナー制度)
- 前年度の有給休暇の平均取得日数
- 13.7日