株式会社ギフティ

株式会社ギフティ
ロゴ:株式会社ギフティ
業種:
IT・Webサービス
勤務地:
東京都
得意分野:
Web・デジタル、クリエイティブ
募集職種:
クリエイティブ系

何をやっているのか

eギフトプラットフォーム事業を幅広く展開

ギフティは、eギフトの生成から流通まで一気通貫で提供するeギフトプラットフォーム事業を国内外で展開している企業です。

オンライン上で気軽にギフトを贈り合うことができる会員214万人(※)のCtoCサービス「giftee」や法人向けにキャンペーンなどのインセンティブとしてユーザーにeギフトを付与できるサービス「giftee for Business」、その他、地域活性化デジタル商品券「e街ギフト」などを展開しています。
※2024年3月現在

eギフトのリーディングカンパニーとしてマーケットを牽引、2019年9月20日には東証マザーズに、2020年には東証一部に上場いたしました(現在は東証プライム)。

□主な3つの事業
・日頃の気持ちと共に気軽にeギフトを贈れるCtoCサービス
・景品や謝礼としてeギフトを贈れるBtoCサービス
・eギフトの生成/流通/販売/決済/実績管理を一気通貫で行うSaaSの開発・提供

これまでの実績

eギフトを通じ、社会におけるコミュニケーションの活性化を実現

カジュアルギフトサービスから始まったギフティの事業。直近はさまざまなユーザー層、ギフトシーンを想定し、カジュアル領域を超えてギフトとなり得るあらゆる商品の開拓を進めています。

上記の取り組みに加え、個人のeギフト需要が増加していることも追い風となり、個人向けサービス「giftee」の2023年ギフト販売数は前年比+39%と堅調に成長しています。また、民間企業が実施するキャンペーンや福利厚生におけるeギフト活用の提案、地域で使える商品券・ふるさと納税の返礼品・子育て応援券などの電子化の提案・推進などもしており、売上額から見ても、当社の主力事業となっています。

国内事業だけではなく海外事業にも力を入れており、当初はまだeギフト文化が根付いていなかったマレーシアを起点とし、インドネシア、ベトナムとASEANの国を中心として展開を続けています。

今後のビジョン

eギフトを軸として、さらなる成長を目指す

eギフトを軸として、人、企業、街の間に、さまざまな縁を育むサービスを提供する。キモチの循環を促進することで、よりよい関係でつながった社会をつくる。そのために、eギフト事業の深化と探索(新規事業)によりさらなる成長を継続しつつ、投資やM&Aによるエコシステムづくり、また積極的なグローバル展開により、さらなる成長を目指しています。

創業/設立/沿革
設立 2010年8月10日
代表者
代表取締役 太田睦
本社・事業所
本社:東京都品川区東五反田2-10-2 東五反田スクエア12階
事業所:京都府京都市中京区釜座町4-1 京都三条スクエアビル5階
関連企業
ソウ・エクスペリエンス株式会社
株式会社paintory
meuron株式会社
GIFTEE MALAYSIA SDN. BHD. (1295047-T)
Giftee Mekong Company Ltd.
PT GIFTEE INTERNATIONAL INDONESIA
Giftee Tech Vietnam Co.,Ltd
従業員数
344人(2024年3月時点)
資本金
32億700万円
売上高
72億2600万円(2023年12月期実績)
株式公開有無
有(プライム)

アピール1

人々のつながりを生み、企業や地域の課題を解決するサービス・プロダクト

ギフティの創業事業の発端は、代表の太田が日常で感じたこと。友人の誕生日を祝う際、メッセージだけでお祝いの気持ちを伝えるというコミュニケーションに味気なさを感じており、たいそうなプレゼントを用意する必要はないけど、カフェラテ一杯くらいはお祝いの気持ちを込めて気軽に贈りたい、と考えたことでした。

そうして個人間から始まった当社事業ですが、ニーズを受けて企業、そして街(自治体)にまで広がっていきました。

サービスに込められているのは、ただeギフトを贈り合う「機能」だけではなく、メッセージやイラスト、アニメーションなど送り手の「情緒」を乗せた演出。そういった「機能」と「情緒」のバランス、さらにはユーザーが真に求めることに対し、当社が提供できる価値は何かを日々考え、サービスの開発・展開に取り組んでいます。

アピール2

事業・ビジネスサイドと深く関わりながら、デザイナーとして成長できるポジション

今回配属予定の「クロスファンクショナル推進室・Design Unit」は、2024年1月に立ち上がったばかりの組織。事業・組織が急拡大中の当社において、クリエイティブを通じ、さらなる事業推進をすべく立ち上げたチームです。クリエイティブ組織内はもちろん、各事業部の営業やマーケティングチームなど、さまざまな職種のメンバーとコミュニケーションをとり、協業してクリエイティブをつくり上げていきます。言われたことに対してただ手を動かすだけではなく、アイデア出しや、プロジェクトによっては企画などの上流工程から関わることができ、若手のうちから幅広い経験を積むことができます。

また、事業部のその時々の課題感によってソリューションが異なるため、手がける制作物もさまざまです。パンフレットやギフトカードといった紙媒体をメインに、時にはサービスサイトのデザインも担います。詳しい実績は、面談・面接にてご紹介いたします。

アピール3

リモート勤務、フレックス制度で柔軟な働き方が可能

全社的に週2回出社を推奨していますが、それ以外はリモート勤務が可能です。加えてフレックスタイム制度も導入していますので、自身のタスク・作業進捗に合わせて柔軟な働き方をしていただけます。

応募資格
2026年4月に入社可能な方
※既卒の方も応募可

□必須スキル
・Adobe Photoshop、Adobe Illustrator、Adobe InDesignなどのソフトウェア利用経験
※ポートフォリオ必須

□歓迎スキル
下記いずれかに該当する方
・美大や総合大学の芸術系学部、デザイン系専門学校にて、デザインを体系的に学ばれた方
・独学などで半年以上デザインを学んだ経験のある方
・その他デザインに関する専門的な造詣がある方
仕事内容
□主な業務内容
コミュニケーションツールにおけるデザインを中心に、プロジェクトによっては、編集・キービジュアルの作成などの制作全般を担っていただきます。各事業部の担当者とコミュニケーションを図り、デザイン制作を通して課題を解決します。

具体的には
・プロモーション施策に関わる各種クリエイティブ
・イベントパンフレット・チラシのデザイン
・新サービスのWebサイト・パンフレットのデザイン
・オリジナルギフトカードのデザイン
など、コミュニケーションにおけるデザイン全般に携わっていただきます。

□環境
Adobe Creative Cloud、Figma、Slack etc. / Mac

※仕事内容(変更の範囲):会社内でのすべての業務
求める人物像
・ギフティのミッション、カルチャーに共感できる
・ビジネスや事業に対する興味関心があり、知的好奇心旺盛な方
・高い目標を掲げて、達成のための方法を自ら考え、試行錯誤しながら推進していくことが好きな方
・正解のない環境下でも、自分なりの考えを持って進めていくことに臆せず、その環境を楽しめる方
採用スケジュール
一次面接→二次面接→ワーク→最終面接→内定
※変更となる可能性もございます
給与
月給333,000円
※基本給333,000円。基本給に時間外勤務手当40時間分74,664円を含む
※時間外勤務手当40時間分を超えた場合は、別途残業代を支給
諸手当
なし
賞与
年1回(3月)
昇給
年1回(3月)
待遇・福利厚生・社内制度
なし
雇用形態
正社員
※雇用期間の定め:無
勤務地
東京都品川区東五反田2-10-2 東五反田スクエア12階
※住所(変更の範囲):国内外の会社の定めるオフィス
喫煙環境
屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
勤務時間
フレックスタイム制
<コアタイム>11:00〜16:00
<フレキシブルタイム>5:00~11:00、16:00~22:00
<1日の標準労働時間>8時間
休日休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、夏期休暇(6〜10月の間に5日間)、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇
保険
健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
採用予定人数
1人
直近3年事業年度の新卒採用者数の男女別人数
男性6人/女性0人(2022年度)
男性6人/女性0人(2023年度)
男性5人/女性4人(2024年度)
研修の有無および内容
有(新入社員研修)
前年度の月平均所定外労働時間の実績
20時間
~26年卒

■エントリー

対象年月
2023年04月~2026年03月
応募方法
「エントリー」ボタンを押下すると募集要項をダウンロードできます。募集要項をご確認のうえ、期日までに必要提出書類をメールでマスナビ事務局宛にお送りください。
締切日
2024年10月31日(木) 12:00

詳細を確認する

<個人情報の取り扱いについて>
株式会社ギフティへエントリーいただいた方の個人情報(氏名・大学名・学部・PCメールアドレス・携帯電話など)を株式会社ギフティへ開示いたします。提供した個人情報は株式会社ギフティの個人情報管理規定の下に、採用・選考業務のために利用されます。企業が、マスナビを経由して提供された会員の個人情報を採用活動以外の用途に利用することは、当社と参加企業との取り決めにて禁止されています。

エントリー

ログインをしてからエントリーしてください
新規会員登録の方はこちら ⟩⟩