学年不問
【関東】広告クリエイターの最高峰・2022年クリエイター・オブ・ザ・イヤー賞の受賞者トークイベント/日本広告業協会

日本を代表する広告クリエイターの話を聞くことができるチャンス
一般社団法人日本広告業協会(JAAA)が年間で最も優れたクリエイティブ・ワークを手掛けたクリエイターを選出する「クリエイター・オブ・ザ・イヤー」。今回、2022年のクリエイター・オブ・ザ・イヤーを受賞した広告業界で活躍するクリエイターが登壇する受賞者講演をリアル開催いたします。2022年を代表するクリエイター3名に、それぞれのクリエイティブワーク・手法等、事例をふまえて語っていただきます。
クリエイターの方々の“生”の声を聴くことで、会場での活気・熱気等を肌で感じることができます。企業説明会では得られない生な情報をぜひセミナーで掴んでください!
クリエイターの方々の“生”の声を聴くことで、会場での活気・熱気等を肌で感じることができます。企業説明会では得られない生な情報をぜひセミナーで掴んでください!
講師・コーディネーター情報
■講師
2022 CREATOR OF THE YEAR 栗田雅俊氏(電通)
CMプランナー/コピーライター

岐阜県生まれ。言葉と映像づくりを中心に、マスキャンペーンからデジタル施策まで幅広く手がける。主な仕事に、サントリー「人生には、飲食店がいる。」「サントリー生ビール」、日清食品「カップヌードルPRO」、宝くじ「LOTO」「クイックワン」、ユニクロ「母の日・父の日」、パートナーエージェント「ドロンジョとブラックジャック」など。
2022 CREATOR OF THE YEAR MEDALIST 宇佐美雅俊氏(TBWA HAKUHODO)
Disruption Lab・Creative Director

2009年、博報堂入社。2018年よりTBWA HAKUHODO。最近の仕事は、「なんでもありを、生きてやれ。(Meta Quest 2)」、「感激の巨人(進撃の巨人)」、「日本リベンジャーズ(東京リベンジャーズ)」、「 ※広告規制により、サンマを持たされています。(ザ・ファブル)」など。また、音楽の民主化を目指した「耳で聴かない音楽会」や、廃棄貝殻から作った 「HOTAMET」など、広告で培ったクリエイティビティで社会に意味のある変化を生み出すプロジェクトも多く手掛けている。
2022 CREATOR OF THE YEAR MEDALIST 細川万理氏(ADKマーケティング・ソリューションズ)
EXデザインセンター クリエイティブ・ディレクター/コピーライター

ADK入社後、ストラテジック・プランナーを経て、2007年にクリエイティブに異動。言葉を起点に、戦略的な視点とやわらかな発想で生活者のインサイトをとらえ、幅広い領域のコミュニケーションプランニングに従事。2019年よりクリエイティブ・ディレクターを務める。2022年、2023年ACC TOKYO CREATIVE AWARDSマーケティング・エフェクティブネス部門審査員。
■コーディネーター
多賀谷昌徳氏
グレイワールドワイド/クリエイティブ委員会委員
2022 CREATOR OF THE YEAR 栗田雅俊氏(電通)
CMプランナー/コピーライター

岐阜県生まれ。言葉と映像づくりを中心に、マスキャンペーンからデジタル施策まで幅広く手がける。主な仕事に、サントリー「人生には、飲食店がいる。」「サントリー生ビール」、日清食品「カップヌードルPRO」、宝くじ「LOTO」「クイックワン」、ユニクロ「母の日・父の日」、パートナーエージェント「ドロンジョとブラックジャック」など。
2022 CREATOR OF THE YEAR MEDALIST 宇佐美雅俊氏(TBWA HAKUHODO)
Disruption Lab・Creative Director

2009年、博報堂入社。2018年よりTBWA HAKUHODO。最近の仕事は、「なんでもありを、生きてやれ。(Meta Quest 2)」、「感激の巨人(進撃の巨人)」、「日本リベンジャーズ(東京リベンジャーズ)」、「 ※広告規制により、サンマを持たされています。(ザ・ファブル)」など。また、音楽の民主化を目指した「耳で聴かない音楽会」や、廃棄貝殻から作った 「HOTAMET」など、広告で培ったクリエイティビティで社会に意味のある変化を生み出すプロジェクトも多く手掛けている。
2022 CREATOR OF THE YEAR MEDALIST 細川万理氏(ADKマーケティング・ソリューションズ)
EXデザインセンター クリエイティブ・ディレクター/コピーライター

ADK入社後、ストラテジック・プランナーを経て、2007年にクリエイティブに異動。言葉を起点に、戦略的な視点とやわらかな発想で生活者のインサイトをとらえ、幅広い領域のコミュニケーションプランニングに従事。2019年よりクリエイティブ・ディレクターを務める。2022年、2023年ACC TOKYO CREATIVE AWARDSマーケティング・エフェクティブネス部門審査員。
■コーディネーター
多賀谷昌徳氏
グレイワールドワイド/クリエイティブ委員会委員
■詳細情報
- 会場
- 電通ホール(港区東新橋1-8-1 電通本社ビル1階)
- 持ち物
- 特になし。「受付にて名刺を1枚ご提出ください。」と記載がありますが学生は持参不要です。
- 地図
- 地図を表示する。
- 服装
- 自由
- 交通機関
- JR「新橋駅」徒歩4分、都営浅草線「新橋駅」徒歩3分、東京メトロ銀座線「新橋駅」徒歩5分
- 参加費用
- 無料
- 参加決定方法
- マスナビにログインしてページ下部の「詳しく見る」を押すと、予約フォームに遷移いたします。フォームへの回答をもって、参加決定となります。
- 留意点
- 定員に達し次第、募集を締め切りますのでお早めにお申し込みください。
■申し込み方法
- 日程
- 2023年8月18日(金) 13:30 ~ 16:30
- 定員
- 400 人
- 応募期間
- 2023年07月26日(水) 00:00 ~ 2023年08月18日(金) 10:00
- 参加者決定方法
- 【先着順】定員になり次第、締め切らせていただきます。
終了