RESEARCH業界・職種を学ぶ 就活・自分を知る

レポート

博報堂コピーライターが登壇! 就職活動中の自分は商品。短時間で強みを伝えるために必要なのは「自分キャッチコピー」〈イベントレポート〉

マスナビ編集部

博報堂コピーライターが登壇! 就職活動中の自分は商品。短時間で強みを伝えるために必要なのは「自分キャッチコピー」〈イベントレポート〉

2024年6月13日、マスナビでは自分キャッチコピーのつくり方セミナーを開催しました。今回のゲスト講師は、博報堂コピーライターであり、国家資格キャリアコンサルタント保有者の三嶋浩子さんです。『就活・受験に効く!自分キャッチコピー~博報堂コピーライター直伝36のツボ』(中央経済社)の著者でもある三嶋さんに、4ステップでのつくり方を学んで、自分の価値や強みを表す「自分キャッチコピー」をつくるワークを行いました。本レポートでは当日のイベントのダイジェストや三嶋さんのアドバイスを一部抜粋しお届けします。

なぜ「自分キャッチコピー」が必要なのか

就職活動では「自分が商品」です。自分の良さを短時間で、志望企業の役に立つ強みとして伝えなければなりません。また、自分の強みがないと考えている方は、「強みがない」のではなく、「気づいていない」だけです。今までの経験や、経験を通して得た気持ちも自分の強みになりえます。

「自分キャッチコピー」とは何か

第一に挙げられるのは自分の売り・強みを端的に表す文です。「売り」を考えるのが難しい人は、第二に「自分のポリシー=良いこと」を宣言しても大丈夫です。自分が普段考えている「世の中にとって良いこと」を思い出すことで、そのまま自分キャッチコピーにできる可能性があります。このように、自分キャッチコピーとは「あなたは何者?」という問いに対して、自分の売りまたはポリシーをはっきりさせる「個性の見える化」を行うものです。

自分キャッチコピーの前に「自分マーケティング」

「個性の見える化」を行うためには、差別化を意識する必要があります。自分マーケティングとは、ライバルとの差別化を図るための考察です。競争相手が多い場所・少ない場所を知り、自分をどの場所に置くかを決めたうえで、伝える強みを考えます。また、自分の方向性は志望企業のニーズにマッチさせる必要があります。インターンシップやホームページ、OBOG訪問などに登場する社員を観察することで、どんな人物像が求められているかもあわせて考えましょう。

自分キャッチコピー制作「4ステップ法」

「コピー=気づき」です。コピーシンキングを意識し、いきなり書きはじめるのではなく、まずは考えることからです。ステップ1で自分の長所・特徴の棚卸しを行います。ステップ2では、特徴ドレスアップ、個性推し、ポリシー宣言などコピーのジャンルを選びます。ステップ3では、選択したジャンルに当てはめることができそうな長所・特徴を選びます。ステップ4で端的な一文、つまりコピーに仕上げれば、「自分キャッチコピー」は完成です。

講義内容を踏まえて、セミナー内で15分程度コピー制作を行う時間を設け、完成したコピーを何人かの参加者が発表を行い、三嶋さんから直接アドバイスがありました。


「自分キャッチコピー」アドバイスコーナー

【1人目】
〈自分キャッチコピー〉みんなの触媒
協調性や気配り、橋渡しが上手といった長所から「みんなの触媒」というキャッチコピーを考えました。

〈三嶋さんからのアドバイス〉
自分棚卸しはとても良くできていると思います。長所の数々も魅力的です。が、「触媒」という言葉をもう少し平易な言葉にできると、ご自身の良さがさらに魅力的に伝わると思います。「触媒」は文字にすると理解できますが、聞いたとき即座に理解しにくいからです。「橋渡しが上手」をベースに「絆づくり名人」「絆メーカー」とか。「気配り上手」の「気配り」に、距離感のある言葉をつなげて「気配りファイター」とか。文字だけでなく、聞いても分かる言葉にすることが大切です。


【2人目】
〈自分キャッチコピー〉リスク管理のマルチタスカー
計画力がある面をリスク管理と置き換え、多くのサークルに所属し役職を務めている面をマルチタスカーと置き換えました。
(長所)
・好奇心旺盛
・目の前にあるものに興味を湧く
・企画力がある
・先を見通す計画力がある
・状況把握能力が高い
(特徴)
・宅建合格
・サークルを6つ掛け持ちし、その内4つで役職持ち

〈三嶋さんからのアドバイス〉
自分棚卸しはとても良くできていると思います。長所と特徴の置き換えも、短時間にできるなんてすごいですね。が、「マルチタスカー」という言葉をもう少し平易な言葉にできないでしょうか。なぜなら「マルチタスカー」は音として、聞き違いが起きそうだからです。「マルチタスカー」を手がたくさんある「千手観音」と言い換えて、「計画的千手観音」とか。計画力とリスク管理は別物なので、この置き換えも見直すと、ご自身の良さが正確に伝わると思います。その際、「聞いてわかる言葉」にすることが大切ですね。


【3人目】
〈自分キャッチコピー〉世直しエンターテイナー、人のためマッドサイエンティスト
自分のキャッチコピーをつくることで自分の像がしっかり定まり、自分のある種の理想像を真っ直ぐ持つことができるため非常に参考になりました。さまざま質問させていただいたのですが、直していただいた世直しエンターテイナー、人のためマッドサイエンティストなど考えて見たのですが、印象に残るでしょうか? また人の印象に残るためにはどのような考え方をするといいかアドバイスがほしいです。また、他にもお話聞きたいです。どのような媒体などでお話を聞けるでしょうか。

〈三嶋さんからのアドバイス〉
ご感想と積極的な取り組み、ありがとうございました。3つ質問を頂きました。

1.ご自身のコピーが印象に残るか➡「世直しエンターテイナー」がコピーとして印象的です。「世直し」と「エンターテイナー」は言葉の存在地が異なり、その結果、良い意味の違和感が生まれるからです。ただし「世直し」という言葉には「上から目線感」があり、就活で紐づくエピソードを問われた時が難しい。そうすると「人のため〇〇〇」を選ぶことになりますね。マッドサイエンティストは素直に解釈されると、悪い印象を持たれるかもしれないので、素直に「科学者」と言い換えるほうが良いかも。ご自身の理想像から離れるのかもしれませんが、「伝える」と「伝わる」は別物です。「伝わる」ことを意識すると、ご自身の価値がアップデートされ、伝わりやすくなるはずです。

2.人の印象に残るにはどのような考え方をするといいか➡1.「自分マーケティング」で空いているポジションを探し、言語化すること。2.「して差し上げる精神」を持つ。就活では企業にどんな貢献が出来るか、を考えることです。自分の我を押し付けるだけでは、うまく行かないのです。

3.三嶋の話が聞ける媒体➡Podcast『自分キャッチコピー』(毎週月曜に新作配信)、Podcast『未定年図鑑』(毎週水曜に新作配信)に出演中です。いろんな大学で「ゲスト講師」も行っているので、ゼミの先生や就職課にリクエストして頂ければ、大学に伺い、直接お話を聞くことも可能ですよ!!


【4人目】
〈自分キャッチコピー〉「やさしいスピーカー」→「お助けスピーカー」
ライティングでも、スピーキングでも人に何かを伝えることが好き、ということを伝えたかったのですが、良い言葉が出てこず「スピーカー」という言葉を選択しました。何かいい言葉があれば知りたいです。

〈三嶋さんからのアドバイス〉
「お助けスピーカー」というコピー、「ほんでほんで力」=面接官に質問させる、興味を持たせる力があって良いと思います。どんなエピソードがあるのか聞きたくなります。一方で「何かを伝えること」と「スピーカー」は、少し意味と印象が異なるのが気になります。「何か」とは、どんな事柄?「伝える」はリーダー的な行為? それともプレゼンが好き? これらの正体によって、選ぶ言葉は変わってきます。「何かを伝えることが好き」から派生させる、と「発見の伝承者」「人情型プレゼンター」という言葉が浮かびました。良かったら参考になさってください。


【5人目】
〈自分キャッチコピー〉猪突猛進メガホンガール!
(長所)
・一途でハマるものにはとことんハマる
・一度これって定めたら、がむしゃらに突っ走れるところ
(特徴)
・アニメーション制作サークルで二年間監督を務める
・よく人から言語化が上手だねって言われる
・物理的に声がでかい 

人事や会社が求めている人物像とは、どのような手順を踏めばわかるのか疑問に思った。面白いキャッチコピーを考えるのは楽しいが、求められるものがこれで合ってるのか不安。 

〈三嶋さんからのアドバイス〉
お悩みは2つと理解しました。

1.疑問へのお答え➡人事や会社が求める人物像を探るには、①企業のブランドサイトを見る(先輩社員の声が載っている場合が多い)、②企業セミナーで、求める人物像を質問する、③①や②を経て、自分なりに求められている人物像を言語化する─以上を、左脳的に行うことをお勧めします。

2.求められるものが、これで合っているか不安➡企業によって、求める人物像が異なるので、絶対的かつ全方位的なコピーを設定する必要はありません。しかし業種問わず「猪突猛進」「がむしゃら」に悪い印象は持たれないはず。「メガホン・ガール」も個性的な言葉です。自信を持って、胸張って就活をがんばってくださいね!!

『就活・受験に効く!自分キャッチコピー~博報堂コピーライター直伝36のツボ』(中央経済社)の一部をマスナビで無料公開中!

「自分が何者なのか」をうまく伝えられない理由や、自分キャッチコピーが就活で有効な理由、制作方法4ステップを紹介している記事です。下記リンクからぜひご確認ください。

〈リンク〉自分の価値が伝わる「自分キャッチコピー」のつくりかた