クリエイティブコミュニケイションズ株式会社レマン

クリエイティブコミュニケイションズ株式会社レマン
ロゴ:クリエイティブコミュニケイションズ株式会社レマン
業種:
広告・映像制作会社
勤務地:
東京都
得意分野:
雑誌、新聞、Web・デジタル、SP、プランニング、プロデュース、クリエイティブ、その他
募集職種:
営業系、クリエイティブ系

デザイナー 赤城安奈さん

デザイナーを目指したきっかけは?

小さいころから絵を描くのが好きで、親から「デザイナーを目指したら?」と言われたことがきっかけです。デザイナーを調べていくうちに、デザイナーと一言で言ってもグラフィックデザイナー、ファッションデザイナー、プロダクトデザイナーなど多種多様なデザイナーが存在することを知りました。そのなかでもファッションやプロダクトはどちらかと言えば自分自身が描くよりも見るほうが好きで、自分で描くならグラフィックかな、向いているかなと思い、グラフィックに興味を持ちました。

日本大学芸術学部に進学したのですが、日大の付属中学・高校に通っていたので、大学は身近な存在でした。付属からそのまま進学する生徒も多く、自然と美術学科とデザイン学科のどちらに進もうかな? と中学時代から意識していましたね。そこから、グラフィックデザイナーを目指すことに決めて、大学はデザイン学科を選択。2年生になるタイミングでグラフィック、プロダクトなどと専攻が分かれるのですが、グラフィックデザイン分野に進みました。専攻を定めたことで、グラフィックデザイナーになる覚悟が決まりましたね。

どのような就職活動をしていましたか?

制作会社のデザイナーかインハウスデザイナー(メーカーなどの企業のなかで働く、企業専属のデザイナー)を目指すか迷いました。大学に入学する前は、広告といったら紙媒体のデザインという固定観念がありました。しかし、学内のプロジェクトに参加し、紙媒体以外の制作を経験したことで視野が広がり、さまざまな分野や媒体に携わってみたいと思うように。インハウスのいいところは、自社ブランドのデザイン業務を担当するので、ひとつの分野に対して突き詰められるところです。逆に言うとひとつしか突き詰められないですよね。制作会社を選べば、さまざまな分野の広告デザインに携われる機会があるので、対応力が身に付くのではないかと思い、制作会社を志望するようになりました。

企業選びの軸は、さまざまな分野、媒体に精通しているかどうか。また、説明会で「直クライアントの案件をやっている」とアピールしている企業があり、直接お客さまのお話を聞けて、つくり手の思いを伝えられるのは大事だなと感じました。それから直クライアントの案件がある制作会社を探し始めました。

当社のことはマスナビで知りました。説明会で、大手のクライアントが多く、全国展開している商品を手掛けていると知り、規模が大きい仕事ができるのではないかと思い、志望しました。

現在の仕事内容を教えてください。

化粧品会社やハウスメーカーなど、さまざまなクライアントのデザインを手がけています。アートディレクター、コピーライターと一緒にお客さまにヒアリングし、どのようなデザインにするかを話し合い、制作していきます。

実際に働いてみて知ったのが、想像よりも多くの人が広告制作に関わり、ヒアリングをしっかり重ねて進めていくということ。また、見えない苦労がいっぱいあると感じます。提案して一度通った案でも途中で頓挫したり、やり直したりすることもあります。この案はだめだったから違う方向にしよう、とすぐ切り替えて新しいアイデアを考えることが必要です。

現在入社4年目になり、年々アイデアの幅が広がってきたことを感じます。さまざまなクライアントの仕事をするなかで、いままで目を向けていなかった業界について知識を吸収することができました。知らない業界について細かく調べると新たな発見があり面白いです。新たな知識をインプットすることの楽しさも感じながら仕事をしています。

幅広いジャンルの情報を知るために、Webやテレビ、雑誌などさまざまな媒体を活用しています。雑誌読み放題のサブスクリプションに加入すると幅広いジャンルの雑誌が読めて、自分の興味関心外のことも手軽に知れるので便利です。

印象に残っている仕事はありますか?

2年ほど担当している化粧品会社のWebサイト制作です。これまでキービジュアルの制作から商品の撮影、販促ツールの制作などほぼすべてのクリエイティブに当社が携わっており、その一連の流れの中、最後の落とし込みにあたるのがWebサイト制作でした。

Webサイトのデザインではとくに、アクセシビリティを意識することが大切です。どのような人でも使いやすいサイトを意識し、色が見えづらくないか、ボタンに触れやすいかどうかなどを都度確認しながら制作を進めます。紙媒体とは文字のサイズや色の印象も違うので、新しい感覚でした。

Webサイトの制作は、基本的にはコピーライターが構成を考えデザイナーがデザインに落とし込み、外部のコーディング会社に依頼し制作してもらう流れで進みます。しかし今回のクライアントはノーコードでサイトを制作できるシステムを導入していたため、当社内のコピーライターとデザイナーのみで制作が完結しました。システムの裏側のことを覚える必要があり大変ではありましたが、最初から最後までデザイナーとして制作に携われたことがうれしかったので印象に残っています。

どのような職場環境ですか?

当社は新卒入社の社員が多いので、教育制度もかなり整備されています。入社してすぐはアートディレクターに専属で付いて学んでいくスタイル。最初はわからないことだらけですが、社会人としてのマナーから入稿の仕方、撮影時の振る舞い方など細かい部分も丁寧に教えてもらえました。「この人に付いていけば安心」と思えていましたね。

最後に学生へのメッセージをお願いします。

私は入社してまもなく5年目になりますが、学生の時に思い描いていたデザイナー像よりもかなり幅広い仕事ができています。幅広い仕事をするためには自ら学ぶ意識を持ちインプットの時間を取ることも求められます。これから入社するみなさんにも、ぜひ学ぶ意欲を持って入社いただきたいと思います。

またデザイナー志望の方は、ぜひポートフォリオ制作に早めに着手することをおすすめします。私は就活直前につくり始めたので、余裕を持ったスケジュールで制作すればよかったと後悔しました。早く取りかかることで、フィードバックをもらえる機会も増えます。企業説明会の場などで現場のデザイナーにお会いする際、ポートフォリオを持っていくとその場でフィードバックをもらえることがありました。ぜひ説明会に足を運ぶときに持参できるようなスケジュール感で、計画的に制作を進めていただければと思います。

創業/設立/沿革
1978年9月創業
代表者
代表取締役社長 大橋清一
本社・事業所
東京都渋谷区渋谷1-19-25 エスタ渋谷ビル
関連企業
株式会社ディーブリッジ
従業員数
100人(2023年9月時点)
平均年齢
39.5歳(2023年9月時点)
資本金
4,800万円
売上高
非公開
株式公開有無

戻る