ビーコンコミュニケーションズ株式会社

ビーコンコミュニケーションズ株式会社
ロゴ:ビーコンコミュニケーションズ株式会社
業種:
広告会社、メディア
勤務地:
東京都
得意分野:
テレビ、ラジオ、雑誌、新聞、Web・デジタル、SP、イベント、PR、屋外・ディスプレイ、プランニング、プロデュース、クリエイティブ、その他
募集職種:
営業系、マーケティング系、クリエイティブ系

何をやっているのか

世界第3位の広告会社と電通が共同出資する外資系エージェンシー

1976年、米国大手広告エージェンシー レオ・バーネットの日本法人としてスタートし、 2002年から世界第3位の広告会社である仏ピュブリシス・グループの一員となった広告エージェンシーです。

国内外での受賞歴も多数あり、外資系大手消費財メーカーや大手飲食チェーンなどの大手企業やユニークなビジネスを展開する企業をクライアントに持っています。ナショナルクライアントに対し、各種マス媒体、デジタル(Web)はもちろんのこと、SP・OOHやキャンペーンイベントまでクロスメディアの提案および実行ができる環境です。

これまでの実績

世界トップクラスのマーケティング&クリエイティブ

斬新なアイデアで人の心に響くコミュニケーションを創造すること、クライアントのビジネスに貢献できるブランドを構築すること、それがビーコンです。

外資系広告会社に特有なクリエイティブのアダプテーション(日本語に翻訳する作業)ではありません。マスメディア、デジタルメディアともに、そのクリエイティブの評価は極めて高いです。

今後のビジョン

HumanKind(ヒューマンカインド)

ビーコンは“人”に焦点を合わせたブランドコミュニケーションスタイルを提唱しています。私たちはこれを“HumanKind(ヒューマンカインド)”と呼んでいます。

ブランドが効果的に人々の考えと行動に影響を与えるためには、まず人々を理解し、ブランドが彼らに焦点を合わせていることが重要です。「このブランドは私たちのことをわかってくれている」と人々が思ってはじめて、ブランドと彼らの関係は発展していくのです。

創業/設立/沿革
1976年 米国大手広告エージェンシーのレオ・バーネットの日本法人としてスタート
2001年 電通が資本参加
2002年 世界第3位の広告会社である仏ピュブリシス・グループの一員として事業を展開
代表者
代表取締役 チーフ エグゼクティブ オフィサー ギャレス ムルライアン
本社・事業所
東京都品川区上大崎3-1-1 JR東急目黒ビル
関連企業
エム・エム・エス・コミュニケーションズ株式会社 MSL事業部
※MSLは世界第3位の広告会社・仏ピュブリシス・グループの総合PRエージェンシーです。全世界の100を超える地域に拠点を置き、とりわけ中国とインドでは最大級のPRエージェンシーとしてその地位を確立しています。
従業員数
384人(2023年2月時点)
資本金
7億5,760万円
売上高
非公開
株式公開 有無

アピール1

異種混合の総合広告会社

ビーコンコミュニケーションズは2001年、東洋と西洋の強みを融合させた新たなコンセプト・エージェンシーとして誕生しました。

そのコア・コンピタンス(他社には真似できない自社ならではの核となる価値)を磨き上げるとともに、新しいサービスや独自のノウハウを次々と導入し、進化を加速させています。

その一環として、広告はもとより、消費者戦略、CRM、ソーシャル、コンテンツ開発、メディア、データ分析、UI/UXデザイン、ショッパーマーケティング、体験型イベントなど、さまざまな機能をひとつに集約。日本の他の広告会社にはないボーダレスな組織で、ベストなソリューションを追求しています。

アピール2

ホリスティックなアイデアを尊重

ホリスティックなアイデアを制作・実施するための専門技術や知識が社内にすべて揃うワンストップ・エージェンシーです。

アイデアを実現し世に出すため、 デジタル、リテール、プリント・プロダクションのスペシャリストたちが、「ワン・チーム」となって団結し、より強固な体制で包括的なサービスを提供しています。

応募資格
・2024年3月末までに国内外の大学・大学院を卒業・卒業見込みの方
・広告コミュニケーション、ブランディングに興味があること
・日英バイリンガル(Business Management、Brand Strategy、Media、Socialをご希望の方)
・ネイティブレベルの日本語(Creativeをご希望の方)
・Illustrator、Photoshopのスキル(Creativeのアート志望の方)
仕事内容
□Business Management
営業として、社内外のプロジェクトチームメンバーをオーケストレーション(取りまとめ)し、クライアントとの窓口役を担います。クライアントのニーズを聞き出し、課題・意向を理解して、企画提案や制作進行、予算管理を行います。社内外の関係各所と粘り強く交渉する高いコミュニケーション能力が求められます。

□Brand Strategy
消費者のインサイト・行動を深く理解し、広告コミュニケーションの開発・戦略立案をリードします。市場調査の分析や競合データ等を読み解き、戦略立案へとつなげます。またアイデアを形にしていくうえで、社内のクリエイティブチーム等に対して、明確な方向性を示します。

□Creative※募集終了いたしました
ブランドコミュニケーション全体のコアアイデアと施策の企画立案を行います。メディアニュートラルな考え方で、アートディレクション・コピーライティングに表現を落とし込むことが求められます。クリエイティブに熱い情熱を持ち、どんな仕事もおもしろくしてやろうという気概があることが大切です。アイデアに対し、説得力のあるプレゼンテーションができることも重要です。

□Media
多様化するメディアの特性と消費者心理・行動を理解して、クライアントの課題を解決し、予算を最大効率化するためのメディア戦略立案・運用を行います。デジタル・トラディショナル双方の媒体を理解し、最適なプランを検証・提案します。実施後のレポーティング・分析から、さらなる改善提案を行います。

□Social
Twitter, Facebook, Instagram, LINEをはじめとした、ソーシャルメディアのスペシャリストとして、戦略立案・コンテンツ企画制作、効果検証・分析を行います。消費者のニーズやトレンドをとらえ、クライアントのブランド・プレゼンスの拡大やキャンペーンの成功に向けて、最適な戦略・コンテンツを提案し、運営をします。またソーシャルリスニングツールを使った分析レポートを作成し、改善へと役立てます。
求める人物像
広告コミュニケーション、ブランディングに興味がある方
選考スケジュール
□Business Management、Brand Strategy、Media、Social
※提出書類(日本語・英語の履歴書1枚ずつ、エントリーシート)
※応募された方から随時、書類選考を行います

1次面接(人事)

課題選考(Business management, Mediaは課題なし)

2次面接(部門のスーパーバイザー)

3次面接(部門のディレクター)

最終面接(役員)

内定(ご応募から1~2カ月程度となります)
※2次・3次面接のタイミングで英語での面接があります

□Creative
※提出書類(日本語の履歴書、エントリーシート、課題)
※期限までに必要書類を提出いただき、書類選考を行います
※エントリー期限は2023年5月19日(金)午前9時まで

書類選考

課題の出題・提出、1次面接(部門のスーパーバイザー)

2次面接(部門のディレクター)

最終面接(役員)

内定(ご応募締切から2カ月程度となります)
給与
基本給22万円
※残業代は全額別途支給
諸手当
通勤手当、残業手当、食事手当(休日勤務の場合)
賞与
年2回(6月、12月)
昇給
年1回(4月)
待遇・福利厚生・社内制度
新入社員研修、OJT研修、フォローアップ研修、スキル別研修、自己啓発支援制度、外部セミナー参加支援
雇用形態
正社員(試用期間有6カ月、試用期間中の労働条件変更なし)
勤務地
東京都品川区
喫煙環境
屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
勤務時間
9:30~17:30(休憩1時間)
※フレックスタイム制度、在宅勤務制度あり
休日休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、育児・介護休業制度
保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
採用予定人数
1~10人
採用実績
11人(2023年度)
直近3年事業年度の新卒採用者数・離職者数
新卒採用数4人/離職者数0人(2021年度)
新卒採用数4人/離職者数0人(2022年度)
新卒採用数11人/離職者数0人(2023年度)
直近3年事業年度の新卒採用者数の男女別人数
男性1人/女性3人(2021年度)
男性1人/女性3人(2022年度)
男性5人/女性6人(2023年度)
平均勤続年数
6.3年(2021年5月31日時点)
研修の有無および内容
有(新入社員研修、OJT研修、フォローアップ研修、スキル別研修、自己啓発支援制度、外部セミナー参加支援)
メンター制度の有無及び内容
有(メンタープログラム)
前年度の月平均所定外労働時間の実績
30時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
13日
前年度の育児休業取得対象者数・取得者数(男女別)
育児休業取得対象者数:10人
取得者数:男性3人/女性7人
役員に占める女性の割合および管理的地位にある者に占める女性の割合
25%
マスナビコンサルタントから一言
世界第3位のPublicisグループと電通(34%出資)が共同出資する総合広告会社です。グローバルクライアントに対して、日本国内でのコミュニケーションサービスを提供しています。
24年卒

■エントリー

対象年月
2022年04月~2024年03月
応募方法
□Business Management、Brand Strategy、Media、Social職
履歴書(日本語、英語1枚ずつ)
エントリーシート
の3点をマスナビ事務局宛に送付ください。

締切日
2023年6月30日(金) 09:00

詳細を確認する

<個人情報の取り扱いについて>
ビーコンコミュニケーションズ株式会社へエントリーいただいた方の個人情報(氏名・大学名・学部・PCメールアドレス・携帯電話など)をビーコンコミュニケーションズ株式会社へ開示いたします。提供した個人情報はビーコンコミュニケーションズ株式会社の個人情報管理規定の下に、採用・選考業務のために利用されます。企業が、マスナビを経由して提供された会員の個人情報を採用活動以外の用途に利用することは、当社と参加企業との取り決めにて禁止されています。

エントリー

ログインをしてからエントリーしてください
新規会員登録の方はこちら ⟩⟩