株式会社インサイトコミュニケーションズ

株式会社インサイトコミュニケーションズ
ロゴ:株式会社インサイトコミュニケーションズ
業種:
コンサルティング・マーケティング、広告・映像制作会社、SP・イベント会社
勤務地:
東京都
得意分野:
イベント、プランニング、プロデュース、クリエイティブ
募集職種:
クリエイティブ系
メッセージ
堤歩李さん
ディレクター
メッセージ
髙橋美波さん
ディレクター

何をやっているのか

クリエイティブの力で企業のコミュニケーションの最大効率化を支援するプロ集団

インサイトコミュニケーションズの紫垣社長は、東京コピーライターズクラブで最高新人賞を受賞したコピーライターでもあります。しかし、賞狙いの表現を極めることよりも、クライアントの事業成長やブランディングに本質的につながる仕事をしたいと考え、同社を設立しました。以来、クライアントの問題解決のために、本質的な課題はなにかを話し合い、お客さまより一歩先を見据えて解決策となる企画を提案しています。クライアントの良きパートナーとなり、社内コミュニケーションやブランディング、コンサルティング、課題解決のために最適の手段を提供するクリエイティブ集団です。

同社の担当領域は“コーポレートコミュニケーション”のすべて。コーポレートコミュニケーションとは、企業が企業内外で行う「企業と誰か」をつなぐコミュニケーションのことです。消費者に商品の魅力を伝えるセールスプロモーション、求職者に自社について理解してもらうリクルーティングコミュニケーション、また投資家とのIRに関するコミュニケーションや、地域社会と企業のコミュニケーションの場作りなどもあります。また、企業内部でのコミュニケーションもあります。コロナ禍で社員同士が直接顔を合わせたコミュニケーションが取りづらくなってから、「社長の考えを社員に浸透させること」や「横の部署との連携を取る」といった「社内情報を伝達・浸透させる」ことが難しくなっている背景があります。こうした社内コミュニケーションを活性化させることも、“コーポレートコミュニケーション”の大事な仕事です。

クライアントを担当する同社のディレクターは、課題解決のために、映像・Webサイト制作やキャンペーン企画など、あらゆる手段を講じてソリューションを提供しています。イベントであれば、企画から制作、キャスティング、台本、運営、外部パートナーの管理まで、トータルにサポートしています。

クライアントからは、課題解決を一貫して依頼できる存在として信頼されています。これからもクリエイティブを武器に、感動を与え続けていく。この感動こそが、同社にとっての最大の喜びです。

■コンセプト開発
企業、商品ブランド確立のためのコアメッセージ開発、ビジョン・ミッション開発、理念策定・組織活性・リクルーティング・顧客満足度向上のためのコミュニケーションコンセプト開発、ブランドロゴ・CI(コーポレートアイデンティティ:企業の理念)・VI(ビジュアルアイデンティティ:企業のシンボルやロゴなど)の企画制作

■コミュニケーション設計
インターネット・テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・交通広告・イベント・その他メディアの戦略的活用の立案、PR戦略・マーケティング戦略・インタラクティブコミュニケーションの企画立案、イベント企画運営

■クリエイティブディレクション
映像コンテンツ、Webサイト・Webコンテンツ・アプリ、会社案内、理念浸透ツール、採用パンフレット、テレビコマーシャル、ポスター・雑誌・新聞広告等のグラフィック広告、営業ツール、販売促進ツール、社内報、会報誌、メールマガジン等

これまでの実績

手法は問わない。課題解決につながる総合的なクリエイティブを提供

2020年以降開催したオンラインイベント数は、50本以上。オンラインイベントをいち早く導入して、お客さまの満足度は驚異の90%以上を獲得しています。最大2万人規模のハイブリッドイベントを実施するなどイベントの企画プロデュースにおいても高い評価を得ています。

また、担当した企業ブランディング、企業コンサルティングなどは十数社におよび、映像は1年で300本以上を納品しています。映像制作の質とスピード感も同社の強みです。イベントや社内企画など、年間100本以上を制作。有名スポーツ選手のインタビュー撮影を行うこともあります。

今後のビジョン

日本一のコーポレートコミュニケーションチームになる

コミュニケーションには大きな力があります。その質を高めれば世の中にもっと笑顔が増え、人に勇気を与えることもできるのではないか。そんな思いからインサイトコミュニケーションズでは、コミュニケーションを通じて世の中をプラスの方向に導くことを目標にしています。

だからこそ短期的・表面的なコミュニケーションではなく、長期的・本質的なコミュニケーションを常に追い求めてきました。そして次第に、いわゆる広告制作業務だけでなく、ブランディング、組織活性、顧客満足度向上、理念・ビジョンの策定など、企業の大元やコミュニケーションの上流部分を改善する仕事が増えてきました。インサイトコミュニケーションズの最大の強みは、経営の本質的課題をあぶり出し、それを解決するコンセプトを提示。さらに具体的なコミュニケーションにまで落とし込み、人を動かす表現までを責任を持って行うことにあります。さらに同社では、メディアの枠にとらわれず、お客さまの課題解決に最も効果的な提案ができることも特徴です。

今後も、上流から下流まで一連のコミュニケーションの企画・制作を担い、お客さまのパートナーとして、クリエイティブの新しいフィールドを開拓していきます。

創業/設立/沿革
2004年 株式会社インサイトコミュニケーションズを設立
2017年 本社所在地を京橋オフィスに移転
2020年 オンラインイベントサービスを開始
代表者
代表取締役 紫垣樹郎
本社・事業所
〒104-0031 東京都中央区京橋3-6-21 9F
従業員数
22人
平均年齢
36歳
資本金
300万円

売上高
6億6000万円(2017年12月期)
8億円(2018年12月期)
9億4000万円(2019年12月期)
4億9000万円(2020年12月期)
6億円(2021年12月期)

アピール1

クライアントから直接依頼される案件が100%。社長・役員クラスとの仕事も多数

クライアントは大手企業からベンチャー企業まで。すべて広告会社などを挟まずクライアントから直接業務の依頼があります。だからこそ、社長や役員、プロジェクト責任者と仕事をすることが多く、クライアントの立場で考える習慣が身につきます。クライアントの目的達成を支援するパートナーとしてクリエイティブを提供し、期待を超えた感動を与えています。

アピール2

若手が圧倒的に成長できる環境

若手でもやる気があれば仕事をどんどん任されます。同社ならゼロからつくり上げるクリエイティブの楽しさを味わえます。仕事で覚えることは多いですが、やる気次第で、クリエイターとして、ビジネスパーソンとして、20代のうちに圧倒的に進化できる環境です。

応募資格
2024年3月卒業予定の方
※2022年、2023年3月卒業の方も2024年度新卒枠として応募可能です
仕事内容
ディレクターとチームを組み、クライアントの課題解決、イベント企画と運営などを行っていただきます。クライアントセッション(社長・役員クラス)、企画、プレゼンテーション、予算・スケジュール管理、外注ディレクション、企業ブランディング提案、コミュニケーション設計、台本作成、映像ディレクションなどを担当します。コピーワークやデザイン、映像制作スキルを武器として磨き、課題解決力を高められる環境です。
求める人物像
プロフェッショナルとして「頼られる人間になりたい」方。
「仕事を聞かれて会社名で答えるようなヤツには負けない」に共感する方。
日本を代表するクリエイターになりたいと思っている方。
イベントの幹事などを楽しんで行った経験のある方。
相手に「どうやって喜んでもらおう?」と考えるのが好きな方。
彼氏や彼女にサプライズを仕掛け、大喜びしてもらうことが自分にとっての大きな喜びでもある方。
チームに思いやりが持てる方。
意見をぶつけ合える方。
ビジネスパーソンとして、クリエイターとして、圧倒的に成長したい方。
目的に対して自らどんどん動ける方。
世の中で起きていることに敏感な方。
難題があったら、どうやって攻略しようか逆にワクワクする方。
本を読んだり、人に会ったりして常に自分に刺激を求めている方。
『伝説の新人 20代でチャンスをつかみ突き抜ける人の10の違い』(集英社)を読んでこんなビジネスパーソンになりたい、と思った方。
大きな会社の大きなプロジェクトの中で小さな役割を長い時間をかけてやるより、20代で思い切り経験を積んで突き抜けたい方。
年間20冊以上、自身の成長につながる本を読んでいる方。
採用スケジュール
マスナビ上でエントリー

書類審査

1次面接

SPI

2次面接

課題

3次面接

最終面接

内定
給料
月給26万円
※専門業務型裁量労働制のため時間外手当(残業代)は無
ただし、深夜割増賃金、休日(所定休日及び法定休日)割増賃金は別途支給
諸手当
交通費全額支給
賞与
年2回(6月、12月)
雇用形態
正社員
勤務地
本社 東京都中央区
勤務時間
9:00~18:00
専門業務型裁量労働制
始業及び終業の時間にかかわらず、1日8時間働いたものとみなされます。
喫煙環境
屋内全面禁煙
休日休暇
週休2日制(土・日)、祝日、夏季・年末年始、有給、慶弔休暇
保険
健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
採用予定人数
若干名
採用実績
2人(2021年度)
採用実績校
多摩美術大学、女子美術大学
直近3年事業年度の新卒採用者数・離職者数
新卒採用数0人/離職者数0人(2020年度)
新卒採用数2人/離職者数0人(2021年度)
新卒採用数0人/離職者数0人(2022年度)
メンター制度の有無及び内容
有(毎週1回の定期ミーティング)
前年度の月平均所定外労働時間の実績
35時間 ※繁閑期によって変動有
22年卒~24年卒

■エントリー

対象年月
2021年04月~2024年03月
応募方法
募集要項をダウンロードいただき、提出要項に従ってエントリーしてください。
締切日
2023年12月22日(金) 12:00

詳細を確認する

<個人情報の取り扱いについて>
株式会社インサイトコミュニケーションズへエントリーいただいた方の個人情報(氏名・大学名・学部・PCメールアドレス・携帯電話など)を株式会社インサイトコミュニケーションズへ開示いたします。提供した個人情報は株式会社インサイトコミュニケーションズの個人情報管理規定の下に、採用・選考業務のために利用されます。企業が、マスナビを経由して提供された会員の個人情報を採用活動以外の用途に利用することは、当社と参加企業との取り決めにて禁止されています。

エントリー

ログインをしてからエントリーしてください
新規会員登録の方はこちら ⟩⟩