株式会社ビッグビート

株式会社ビッグビート
ロゴ:株式会社ビッグビート
業種:
広告会社、デジタルマーケティング会社、SP・イベント会社
勤務地:
東京都
得意分野:
Web・デジタル、SP、イベント、プランニング、クリエイティブ
募集職種:
営業系
メッセージ
大滝達郎さん
取締役 営業部長
メッセージ
髙木貫さん
営業部 アカウントディレクター

何をやっているのか

イベントを軸に広くマーケティング支援をする広告会社

業界をリードするBtoB事業のクライアントに対し 、企業が抱える経営課題や営業課題をマーケティング領域全般、その中でも特にイベントを中心としたセールスプロモーションの分野で解決する広告会社です。

また、大手広告会社の下請けは一切なく、すべて のクライアントと直接取引を行うことをポリシーにしています。クライアントのさまざまな課題 を直にヒアリングし、ゴールを考え、具体的な施策を提案・実行することで、信頼・成果につながる価値を提供しています。

〈対応領域〉
・マーケティング・コミュニケーション戦略の企画立案
・対面によるセミナー・カンファレンスイベントの企画・運営
・対面による展示会イベントの企画・ブース制作・運営
・オンラインによるセミナー・カンファレンスイベント企画・運営
・広告クリエイティブの企画・制作
・カタログやポスター、チラシ、DMなどの印刷物、プロモーション映像など、セールスプロモーションの企画・制作
・WebサイトやSNSなどデジタルメディアの企画・制作・運用支援・ブランディング、周年事業、リクルート対策などの企画戦略
・マス広告やインターネット広告、交通広告、屋外広告など各種広告戦略の企画立案、広告媒体の取り扱い
・PRの企画立案・実施

これまでの実績

世界の名だたる超優良クライアントに選ばれる総合イベント支援サービス

創業から培ってきたイベント対応ノウハウや自社開発のイベント管理システムによって、高い評価を得ています。イベント運営は膨大なプロセスをこなす必要があります。これまで蓄積してきた暗黙知を体系化し、主催者・出展者・外部講演者などそれぞれが快適にイベント準備を進められる管理システムを構築しています。当社のノウハウやシステムによって、過去に担当したカンファレンスが好評で継続受注も多い状況です。

その中で担当営業は、協力していただくパートナーとクライアントの間に立ち、クライアントの要望を正確に把握し、パートナー企業と連携しながら、イベントの成功に向けた戦略を立案・提案・実行します。クライアントにとってのベストパートナーとして、そのイベントを成功に導くだけでなく、継続的な関係構築を通じて、新しいビジネス機会の創出にも貢献することが、当社営業の醍醐味のひとつです。

カンファレンスとは、主にBtoB企業が新規顧客獲得や既存顧客の満足向上を目的として単独で実施する大型イベントです。当社ではイベントの企画、集客、来場者管理、各種手配、事務局対応、造作、当日運営、事後処理など一手に担います。2024年度には「PCA FES 2024」(ピー・シー・エー)や「CTC Forum 2024」(伊藤忠テクノソリューションズ)、「HPE Discover More AI 東京 2025」(日本ヒューレット・パッカード)などを実施しました。

展示会とは、東京ビッグサイトや幕張メッセ、パシフィコ横浜などで開催される就職活動の合同企業説明会のようなもの。複数のBtoB企業が自社ブースを持ちながら、来場者と商談を実施します。当社では出展するクライアントのブース施工および現地集客の企画・運営を行います。富士通やマネーフォワード、サイボウズの展示会出展のサポートに携わりました。

今後のビジョン

日系企業のASEAN圏における現地マーケティング活動支援

ASEAN領域におけるビジネスに力を入れています。2018年1月バンコクに現地法人を設立。2023年10月にはベトナムに現地事務所 を開設しました。

これからは日本企業のASEAN地域へのアウトバウントビジネスのサポート体制を拡充していきます。今後成長が見込まれるASEAN地域において、日本企業のマーケティング支援を推し進め、日本の素晴らしい技術やサービスが現地の方々に選ばれるよう、コミュニケーションを創造していきます。

創業/設立/沿革
1995年3月 設立
代表者
代表取締役 濱口豊
本社・事業所
本社:東京都千代田区紀尾井町4番1号 ニューオータニガーデンコート22階
連絡先
03-3222-8879
saiyo_bbt@bigbeat.co.jp
関連企業
Bigbeat Bangkok Co., Ltd.
従業員数
53人(2025年1月時点)
平均年齢
33.7歳(2025年1月時点)
資本金
6,000万円
売上高
28億2,300万円(2024年8月期実績)
株式公開有無

アピール1

世の中を支える大手BtoB企業に特化

当社のメインクライアントは企業が導入するITツールなどを扱うBtoB企業です。日常で消費者として目にする機会は少ないかもしれませんが、実は世の中を動かす重要な商品やサービスを提供しています。知られていないだけで、何千人・何万人を有する巨大企業も多々あります。これらの世の中を支えている企業のサポートをさせていただくことは、私たちのやりがいにつながっています。

また、こういったIT企業などはテレビCMなどのマスマーケティングだけでなく、展示会やカンファレンスなどの対面を活用したBtoBマーケティングを駆使するのが定石。BtoB企業のイベントは、扱う金額や案件の規模が大きいことが多く 、ダイナミズムを感じる仕事の一つです。

大手広告会社 などを介さずすべてのクライアントと直接取引を行っており、 クライアントに最も近い立ち位置で、対話を重ねながら密な関係性を築くことができます。クライアントへの理解も深まり、課題解決に最短の提案をすることができます。クライアントから成果などを直接フィードバックいただくこともあり、当社の取り組みが評価されていることを実感することができます。

アピール2

1年目から裁量権を持ち、一気通貫の対応力が身につく

クライアント1社に対して、1人の営業担当がつく体制です。顧客開拓からヒアリング、企画提案、受注案件実施、請求業務までを一貫して行います。新人のうちから、顧客選定や提案内容の検討からパートナー企業の選定、売値や仕入れ値の決定にいたるまで、すべて1人で裁量権を持ち、自分で決定していく経験を積むことができます。

当社では、すべてにおいて「自分がどうするべきか、どうしたらいいか」を考え、進めていくことが裁量権だと捉えています。会社から受動的に与えられた仕事としてではなく、自ら主体的に選択し、取り組む仕事として捉えることで、自分自身が中心となって案件を推進する力を養うことができます。

アピール3

関わった人全員にHappyを感じてほしい

私たちの定義する「Happy」とは 「未来がより豊かで自由になること 」です。自分自身に関わったすべての人がHappyだと感じ、また関わりたいと強く思ってもらえたら、自分自身の未来もよりHappyに、より豊かに自由になります。このように、クライアントと互いに尊重したパートナーシップのもと、ビジネス成功について真剣に考え、一緒に悩み、解決に導く姿勢を常に持ち続けるメンバーが集まっています。

そんなマインドを表す取り組みの一つとして「マカナイメシ」があります。社員が企画・実施する社内イベントなどを指します。 会社説明会や内定式、入社式などの採用イベント、新年会、そして企業の顔となるWebサイトのリニューアルなど。イベントやクリエイティブの企画を通じて、参加者や手に取ってくれた人たちが「Happy」になれるよう、真剣に考え、悩み、全力で取り組みます。そして、そのプロセス自体も私たち自身が楽しみながら創り上げていきます。 それらを通して、「どうしたら喜んでもらえるか」を考え、実践しながら覚えていく場として活用され、当社の文化の一部となっています。

応募資格
2026年3月までに国内外の4年制大学を卒業見込みの在学生
仕事内容
BtoB領域でグローバルに活躍する国内外の企業に向けて、マーケティングの力で経営課題を解決するための提案を行い、結果を導き出す広告企画営業の仕事です。

※仕事内容(変更の範囲):無
求める人物像
・自分で考えて、自分で決断できる方
・自分で決めたことを、実際に行動にうつせる方
・クライアントのビジネス成功のために、努力をいとわない方
採用スケジュール
オンライン企業セミナーに参加

エントリーシートによる書類選考

一次面接(グループ)

適性検査受験

二次面接(個別)

最終面接(個別)

内々定
給与
291,000円/月(基本給215,000円、固定残業45時間分76,000円)
※固定残業代を超過した分は追加支給
諸手当
通勤手当(非課税限度内で全額支給)
賞与
年2回(7月、12月)
昇給
年1回(11月)
待遇・福利厚生・社内制度
各種社会保険完備、育児休業制度、介護休業制度、財形貯蓄制度、産前産後休暇取得可能、メンタルヘルスカウンセリング、健保契約保養所 他
雇用形態
正社員
※試用期間:有(5カ月)/試用期間中の条件変更なし
※雇用期間の定め:無
勤務地
東京都千代田区紀尾井町4番1号 ニューオータニガーデンコート22階
※ 住所(変更の範囲):無
喫煙環境
屋内全面禁煙
勤務時間
9:30~18:30 実働8時間/1日
休日休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、夏期休暇3日、年末年始休暇5日、有給休暇、慶弔休暇
保険
健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
採用予定人数
7~8人
採用実績
4人(2023年度)
5人(2024年度)
4人(2025年度)


採用実績校
愛知産業大学、青山学院大学、茨城大学、学習院大学、鹿児島大学、関西外国語大学、神戸市外国語大学、埼玉大学、産業能率大学、滋賀県立大学、静岡大学、順天堂大学、昭和女子大学、上智大学、女子美術大学、専修大学、大正大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、都留文科大学、東海大学、東京女子大学、東洋大学、獨協大学、南山大学、二松学舎大学、日本大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、山口大学、山梨県立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学

米国Slippery Rock University
豪州Macquarie University
直近3年事業年度の新卒採用者数・離職者数
新卒採用者数4人/離職者数2人(2023年度)
新卒採用者数5人/離職者数1人(2024年度)
新卒採用者数4人/離職者数0人(2025年度)
直近3年事業年度の新卒採用者数の男女別人数
男性2人/女性2人(2023年度)
男性3人/女性2人(2024年度)
男性2人/女性2人(2025年度)
平均勤続年数
7.3年(2025年1月1日時点)
研修の有無および内容
有(新人社員研修、OJT教育、営業スキル研修、中堅社員研修、管理職者研修)
自己啓発支援の有無及び内容
有(スキルアップ制度:外部講習受講支援制度)
メンター制度の有無及び内容
キャリアコンサルティング制度の有無および内容
社内検定等の制度の有/無及び内容
前年度の月平均所定外労働時間の実績
32.1時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
7.8日
前年度の育児休業取得対象者数・取得者数(男女別)
育児休業取得対象者数:1人
取得者数:男性0人/女性1人
役員に占める女性の割合および管理的地位にある者に占める女性の割合
50.0%
26年卒

総合職エントリー【締切5月31日(土)】

対象年月
2025年04月~2026年03月
ログインをしてからエントリーしてください。

詳細を確認する

エントリー